« 双子、カレー作りに挑戦 | トップページ | プーのピーのペーのパーの »

2008年10月15日 (水)

旅行の準備

我が家は毎年決まって帰省やら旅行やらをするので、泊まりがけの準備をするのは割と手なれた方だと思っています。双子も幼稚園生の頃から「お泊り荷物」を自分たちで準備させるようにしているので、着替え一式に歯ブラシ、本、マンガ、お人形、お菓子・・・など、二人であーだこーだ言いながら、さっさと用意してしまいます。

でも、車で行くことが多いためか、荷物が多くなり過ぎるきらいあり。特に帰省のときはお気に入りのお人形やぬいぐるみを山ほどつめこんでいき、バーバから「お人形はうちにもたくさんあるのに、こんなに持ってきて・・・」とあきれられてしまいました。

この連休にも、義母と5人で静岡まで1泊2日の旅行に出かけたのですが、準備をする時にパパから「人形は一つだけ、本も1冊だけ」と言い渡されていました。言っておかないと、また山ほど人形やぬいぐるみを持って行きそうですもの。

着替えについては、ちゃんと下着や靴下なども日数分数えて用意することができますが、前日に荷造りしている段階で「ママー、水色の長そでのワンちゃんがついたシャツどこいった~?」などと聞いてくることがあります。今、まさに洗たく中だよ、ということも。

「えー?旅行に持っていきたかったのにー」

それなら、なぜ今日、着てしまうのだ。しかも汚してしまって・・・。

このあたりの見通しはまだまだですね。

それに「このあいだ買った可愛い服をどうして持っていかないの?」「この服、去年の旅行にも持っていったじゃん」・・・と親としては一言二言言いたいことがでてきますが、それを言ってしまうと自分たちで用意することにならないかな、とぐっと我慢することもあります。

双子が小さかった頃はオムツや着替え、ベビーカーなど、山ほどの荷造りが必要で、子ども自身も荷物のようで移動するのは大変でしたが、今はずいぶん楽になりました。

オムツ育児真っ最中の皆さん、もうしばらく頑張ってくださいね。気がつくと、「あれっ?旅行に行くのも楽になったなぁ」と実感する日がやってきますから。

|

« 双子、カレー作りに挑戦 | トップページ | プーのピーのペーのパーの »

コメント

はじめまして。子供用品を検索してたつもりが、
気がつくとなぜかこちらにおじゃましていました。
で、ブログやプロフィールを読ませていただいたたら、
双子出産年齢や好きな食べ物、趣味など、私とそっくり!と思い、カキコミさせていただきました。
ただ、私は、双子出産後、一年フルタイムで働いたあと、
同じ職場でパートになりました。
そして、今、もうひとり子供が生まれたので、育児休暇中です。
私も、双子育児が趣味?というか、楽しむ気マンマンで、毎日過ごしています。
毎日がバタバタなので、ゆっくりPCを開く時間がないのですが、また、時々、お邪魔させてくださいね。

投稿: ちょろこ | 2008年10月16日 (木) 00時48分

ちょろこさん、はじめまして!
わー、私と同じようなプロフィールなんですね。でも、またまた赤ちゃんを育てていらっしゃるなんて、素晴らしい!まだまだ赤ちゃん育児で大変だと思いますが、またぜひコメントを寄せてくださいねー。

投稿: komaru | 2008年10月16日 (木) 22時59分

「子ども自身も荷物のようで…」の表現に笑ってしまいました。ホント、子供が小さい時は、何をするのもたいへんですもんね。
オムツが取れ、自分で歩けるようになり、自分で荷物を持つようになりと、少しずつですが、確実に楽になっていきますね。我が家(小1と5歳x2)は、まだ自分で用意をするところまではいっていませんが、近い将来、そうなってほしいな~と思います。

投稿: sinoma | 2008年10月17日 (金) 23時20分

sinomaさん、いらっしゃいませ。
5歳の双子ちゃんがもうちょっと大きくなったら、ずいぶん楽になりますよ。最近では、自分たちの荷物だけでなく「ちょっとこれも持って~」と手伝ってもらってます。ほんと楽になりました。うるさいのは相変わらずですけどね。

投稿: komaru | 2008年10月18日 (土) 12時41分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旅行の準備:

« 双子、カレー作りに挑戦 | トップページ | プーのピーのペーのパーの »