« 大冒険の日曜日 | トップページ | 子どもに言わない3つの言葉 »

2008年10月21日 (火)

双子の進学希望

ある朝、ご飯を食べながらマーヤがたずねました。

マ「ねぇママー、大学って何年いくの?」

私「普通は4年だよ」

マ「そのあとは?」

私「そのあとは大学院に2年、博士課程に3年いく人もいるよ」

マ「大学いって3年でやめることってできるの?」

私「やめることはできるけど・・・」

マ「やめるのに試験とかあるの?」

私「やめるのに試験はないよ」

マ「2年とかでもいいの?」

私「最初からやめるつもりだったら、大学には行かない方がいいよ。2年しか行きたくないなら、短期大学というのもあるよ」

マ「うちから一番近い短期大学ってどこ?」

私「う~ん・・・(車で10分ぐらいのところにある)○○短大かなぁ・・・」

大学進学の話など、あまり家ではしないのに、どこから仕入れてくるのでしょう。

その後、隣に座ってご飯を食べているサーヤとヒソヒソ話で何やら相談しています。

マ「ママー、私とサーヤ、その○○短大に行くよ」

えっ?またどうして?

マ「マーヤ、早く結婚して子供を産みたいから」

サ「サーヤはまーちゃんと一緒の学校に行って、まーちゃんと二人暮らししたいから」

そういうことですか・・・(^-^;

私「どの大学に行くのか、短大に行くのか、行かないのかを考えるなら、何を勉強したいのか考えてから決めたらいいよ」

と型通りにしめる私。

早く結婚するなら学生結婚という手もあるんですけどねぇ。・・・という話ではない?

まだまだ人生これからの小学2年生。これからいっぱい夢を見てね。

|

« 大冒険の日曜日 | トップページ | 子どもに言わない3つの言葉 »

コメント

かわいいこと言うなぁ、さーちゃん、まーちゃん。
うちの長女(小5)が、お友達のプロフィール帳に書いていたのは、
「嫌いなもの=勉強」
「将来の夢=バイト」
とほほ。
ちょっと前までは、「将来の夢=水泳でオリンピックにでる!」とか書いてたのにな。

投稿: ふうこ | 2008年10月21日 (火) 08時46分

ふうこさん、いらっしゃいませ。
「バイト」とはいえ、働くことに興味が出てきたのかも知れませんよ。我が家の双子は大学(か短大)に行って、結婚して、子どもができたら仕事はやめる・・・とキッパリ宣言しております。親が反面教師?トホホ・・・

投稿: komaru | 2008年10月22日 (水) 05時39分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 双子の進学希望:

« 大冒険の日曜日 | トップページ | 子どもに言わない3つの言葉 »