2段ベッドその後
双子が小学校に入学する時に大方づけを実行し、子ども部屋を作りました。そして学習机と本棚と2段ベッドを買ってやったのですが、その時、ちょっぴり悩んだのは、2段ベッドの上下をどう割り当てるかということ。最初はじゃんけんで決めさせて、1か月交代にでもしようかな、などとあれこれ考えていたのですが・・・
ベッドがやってきた日、サーヤが突然こう言い放ちました。
「サーヤが上の段!だってサーヤがお姉ちゃんだもん」
一方的に言い切られて、マーヤは反論できず。「いいよ、マーヤ、下の段でも」
あっというまに上下関係(?)が決まってしまいました。
サーヤがこれまでこんな風に強く主張することってなかったので、ビックリしたことを覚えています。どうしても上の段がよかったのかなぁ。
「時々、上と下と交替したら?」と提案してみたのですが、あれから1年半、すっかり二人の上下関係は定着してしまいました。
それぞれのベッドにはぬいぐるみやお人形が20以上、本やマンガ本も置かれています。ベッドというよりおもちゃ箱のような状況です。
まぁでも、二人にとってはそれぞれの「お城」のようなものでしょうから、なるべく手をいれないようにしています。
ある日、サーヤに「サーヤのベッドはサーヤのお城だね」と言うと、「お城じゃないよ、気球なの」と言われてしまいました。空にプカプカ浮かんで毎晩、眠っているのでしょうか。
上下交替することはないけれど、時々、片方のベッドで二人並んで寝ている時があります。夏の暑い晩でも一緒に寝ていることがありました。暑くないのか?
二人であれこれおしゃべりしながら寝てしまうのでしょうか。双子っていいですねぇ。
春休みにクラスのお友達がお泊りに来てくれた晩も3人並んで寝ていました。こんなことができるのも、今のうちだけですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うちはまだ2段ベッドではないですけど、この間話したら下段の取り合いでしたね。上の段だとどうも落ちるのが怖いようです。
そういえば今週から双子のドラマ「だんだん」が始まりましたね。見てますかぁ?エンディングの双子紹介、来週月曜日にうちの「みかもか」が出るので、良かったら見てくださいね!
投稿: ふりっぱー | 2008年10月 2日 (木) 09時43分
ふりっぱーさん、いらっしゃいませ。
2段ベッドとはいえ、上の段は確かに不安定な感じがします。サーヤは何が気に入ったのか・・・。マーヤは下の段で満足しているようです。
「だんだん」まだ見てないんです。エンディングに双子紹介があるんですね。来週月曜日、ふりっぱーさんちの双子ちゃんが登場なさるんですか?すごーい!みなくっちゃ!
投稿: komaru | 2008年10月 3日 (金) 05時48分