« 2人がいいの | トップページ | ちっちゃかった頃 »

2008年8月31日 (日)

夏休み大ニュース

子供たちは夏休みだったというのに、私はブログの更新を1週間以上さぼっておりました。夏バテでしょうか・・・すみません。

いよいよ明日から新学期!というお子さんも多いのでは?今年の夏休みはどんな夏休みでしたか?

わが家の双子は「夏休み大ニュース」という宿題がありました。最も印象に残ったことを絵や文章で自由にレポートするのですが、マーヤが選んだニュースは「生まれて初めてキャンプに行ったこと」。

この「双子日記」でご報告しそびれていましたが、家族旅行の翌週末、小学校のお友達家族、なんと8家族で日本海・竹野海岸に海水浴をかねたキャンプに1泊2日で出かけてきました。

双子にとっては生まれて初めてのキャンプ!しかも、学校のお友達同士ですから大騒ぎ!テントも親のテントと子供のテントをわけたので、寝る時まで大興奮だったようですよ。親にとっても、楽しい思い出でした。

サーヤが選んだニュースは「氷の城に行ったこと」。

家族旅行で行ったパルケエスパーニャのアトラクション「氷の城」が今年もお気に入りだったようです。猛暑の中を遊んだあとで「氷の城」に入ると、零下20度で一気に冷やされます。涼しいというより寒いぐらい。手にスタンプを押してもらうと、1日に何度でも入ることができて、暑くなると冷やしにいきました。

私にとっての大ニュースは・・・キャンプに行ったこと、家族旅行に行ったことなどもありますが、一番のニュースはサーヤが自転車に乗れるようになったことです。

幼稚園年中さんのお誕生日に自転車を買ってやったのですが、なかなか補助輪をはずすことができませんでした。ところが、マーヤは小学校に入学したとたんに、ひょんなはずみで乗れるようになり、補助輪をはずしてもらうことに。

こうなると、双子の片割れ・サーヤは消極的になってしまうんですよね。そんなことありません?>双子関係者の皆さま

ところが、ところが、夏休みがスタートした頃に学校のお友達と行った「自転車公園」で発奮したのか、急に猛練習を始め、7月28日についに乗れるようになりました!

自転車屋さんで補助輪をはずしてもらい、それからはマーヤと2人で近くの公園に行き、自転車で追いかけっこなどをして遊んでいたようです。

自転車に乗れるようになった成長よりも、サーヤの中のコンプレックスがなくなったと思うと、親の方も嬉しくなります。

公園遊びや屋上プール遊び、そして海水浴で2人とも真っ黒になりました。まるで昭和の小学生みたい。

毎日、1行日記のようなものを夏休みのワークブックに書き込むようになっているのですが、夏休み最後の日にマーヤが書いたコメントは・・・

「あしたから学校!ワクワク、ビクビクのきもちです」

2学期もきっときっと楽しいよ。

皆さまにとっても、楽しく元気な9月になりますように。

|

« 2人がいいの | トップページ | ちっちゃかった頃 »

コメント

 自転車にのれるようになると、一気に世界が広がり
ます。楽しんでほしいですね。

投稿: なお | 2008年9月 2日 (火) 00時17分

なおちゃん、いらっしゃいませ。
ほんと自転車に乗ると世界が広がりますよね。これからは交通事故が心配ですけど(^^;)大きなケガがないように祈るばかり。

投稿: komaru | 2008年9月 3日 (水) 23時14分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏休み大ニュース:

« 2人がいいの | トップページ | ちっちゃかった頃 »