« サーヤ将来の夢 | トップページ | 思いがけない夏の拾い物 »

2008年7月16日 (水)

普通の子

双子が小学校に入学して、気づいたことがあります。それは・・・

うちの双子はきわめて「普通の子」だということ。

まだ2年生なので、露骨にクラスでの順位がわかるわけではないのですが、勉強に関しても大好きでも大嫌いでもなく、秀才でもないかわり落ちこぼれているわけでもありません。授業参観の時もまったく手をあげないわけでもなく、かといって目立つ存在でもありません。

体育の授業でも特に秀でた才能があるわけではないけど、とはいえ運動音痴で悩んでいるわけでもありません。

音楽しかり、図工しかり。

お友達はたくさんいて、毎日思いっきり遊んでいるようですが、リーダー的存在でもなく、逆にいじめられている様子もなし。

1年生の時の個人懇談でも先生から「特に気になることはありません」と言われ、叱られるよりいいけれど、ちょっぴり物足りない気もしました。

おまけに体格もクラスのまんなかぐらい。(靴のサイズだけは大きめですが。)

何かに秀でているわけでもなければ、問題児でもない。可もなく不可もなく?いわゆる「普通の子」ってこういうことを言うのかしらん、と気づいた次第。(もちろん「普通」の定義は難しいですけど)

でも、親としては喜ぶべきことかも知れません。2人とも元気で特に大きな問題を抱えずに成長しているということは。

それによく考えてみたら、「双子」ということと、パパが子育てをしているという点で十分「普通」じゃないですものね(^^;)

「普通の子、バンザイ」といつも心の中でつぶやいている私です。

|

« サーヤ将来の夢 | トップページ | 思いがけない夏の拾い物 »

コメント

お久しぶりですm(_ _)m


普通なのって幸せやと思いますよ。最近普通ほど幸せなことはないって感じることが増えた気がします。

なんて言いつつ、普通の生活を求めてなくて毎日走り回ってますが( ̄∀ ̄)

投稿: おくぴ~ | 2008年7月16日 (水) 20時03分

おくぴ〜さん、いらっしゃいませ。
ほんと、「普通」であることは幸せなことですよね。おくぴ〜さんは大志を抱いていらっしゃるのですね。応援しています!

投稿: komaru | 2008年7月20日 (日) 21時08分

はじめまして。
私自身が双子なのでついコメントしちゃいます
…といってももう大学4年ですけど。

双子って2人しか分からない世界観持ってるみたいですね。
でも、全然“普通”に育ってますよ~。笑

また見に来ます

投稿: ひとみ | 2008年7月29日 (火) 09時45分

ひとみさん、はじめまして。
双子さんなんですね。いいなぁ。かくいう私、双子に憧れていたら、思いがけなく双子の母になりました。毎日の双子観察が楽しくて楽しくて。これからも双子の気持ちをいろいろ教えてください。

投稿: komaru | 2008年8月 6日 (水) 22時50分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 普通の子:

» 育児の知識サイト [育児の知識サイト]
育児についての知識を集めました。 [続きを読む]

受信: 2008年7月16日 (水) 12時37分

« サーヤ将来の夢 | トップページ | 思いがけない夏の拾い物 »