« 呼んでみただけ | トップページ | パパがPTA役員になりました »

2008年4月24日 (木)

双子の宝物

今度の図工の時間に、「わたしのたからもの」をフォトフレーム形式で飾り付けする、という課題が予定されています。

まずは子供たちが設計図を描きます。

設計図には「わたしのたからもの」を書き出し、その中から一番大切なものを選び、その理由も書いて、宝物の写真を飾るフォトフレームをどのように飾り付けするのかイメージを絵に描きます。

マーヤの設計図をのぞいてみると・・・

「わたしのたからもの」の欄には

かぞくとともだち、先生もたからもの、お人ぎょう、ピアノのがくふ

と大きな字で書かれていました。

「先生もたからもの」は子供なりの気遣いでしょうか(^^;)

この中からマーヤは一番大切なものとして「かぞく」を選びました。その理由はこうです。

かぞくはわたしがおとなになるまでそだててくれるからです。

設計図には家族の写真イメージとして、パパとママ、サーヤとマーヤ、ルーク、そして家出中の風太(黒猫)が描かれていました。

サーヤは設計図を見せてくれませんでしたが、「図工の時間に家族の写真を持っていくから、一緒に写真撮って」とせがまれました。サーヤの宝物も「家族」のようです。

いつも二人から「一番大切なのは命、次に大切なのは家族」と言ってもらっているけれど、あらためてじんわりきた出来事でした。

二人が作ったフォトフレーム、持ち帰ったら、リビングに飾っておきたいと思っています。

|

« 呼んでみただけ | トップページ | パパがPTA役員になりました »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 双子の宝物:

« 呼んでみただけ | トップページ | パパがPTA役員になりました »