【双子ひろば】病気にかかったら・・・どうする双子?!
今週は【双子ひろば】やりますよー!
今週のテーマは・・・
「双子の一人が病気にかかったら、どんな対処をしていますか?」
双子だけでなく、兄弟がいると病気がうつって大変ですよね。皆さんのお宅では、双子同士、兄弟同士うつらないように何か工夫をなさっていますか?
我家は昨年、マーヤがインフルエンザにかかったのですが、サーヤにうつさないようマーヤだけ寝室に隔離し、夫が決死の覚悟で看病しました。サーヤと私はリビングで布団を並べて寝ていました。そのおかげか、サーヤにはうつらず、うつること覚悟で看病をした夫も無事でした。もちろん私も。
普通の風邪ぐらいだとあまり気を使うことはありません。その分、順繰りにひきますね。その時は先にひいた子が病院でもらった風邪薬の残りを、あとからひいた子にのませたりしています。
双子が幼稚園の年中さんから年長さんになる時、水疱瘡→おたふく風邪に次々かかったのですが、その時はどうせかかるなら小さいうちがいい、と思い、隔離せずに一緒に過ごさせました。思惑どおり、二人とも順番にかかり、最後は私までおたふく風邪にかかってしまい(これは想定外)、のべ1か月半以上病気状態の我家でした。
家族に病気が次々と感染しないよう、気をつけていることがありましたらぜひ教えてください。一家全滅で大変だった〜!などのレポートもお待ちしています。今週も皆さんのコメント&トラックバックをお待ちしていまーす!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
昨日の記事のインフルエンザもそうですが、2人一緒に具合が悪く場合と、1人は元気で1人が具合悪い場合がありますよね。
2人ともインフルエンザで幼稚園を休んだものの、鼻水と咳だけで熱はなし。体力が余っているので家の中で大暴れ。こういう時って公園やスーパーは行っちゃダメなのかな?
1人だけが入院した時、12歳未満は病室に入れない。さて困った。今なら元気な方を幼稚園に預けて、入院している子の面会に行けるけど、その時は入園前だったから。夫が仕事抜け出して(勤務先が病院の近くだったから良かったけど)、病院の廊下で子供と待っててもらいました。
普通の風邪は子供達の1~2日後に私が引くので、私が無事なうちに子供達を医者に連れて行きます。でも子供達は治っても私が治ってなくて、幼稚園休ませたことがあります(私が幼稚園まで歩けなかった)。
今のところ子供達はほぼ一緒に風邪を引いてます。もう少し大きくなれば違うのかな。でも子供達すごく仲良しだからなぁ。
投稿: あむい | 2008年3月 7日 (金) 16時24分
あむいさん、いらっしゃいませ。
お一人が入院してしまうと大変ですね。お子さんたちの風邪がお母さんにうつるのも大変!どうしてもうつりますよね。同じ空間で過ごしていると。これからもお互いしばらくはその時その時で対処していかなければなりませんね。
投稿: komaru | 2008年3月10日 (月) 07時28分