« お泊まりイベント | トップページ | 【双子ひろば】双子と兄弟・姉妹の関係教えてください »

2008年1月24日 (木)

3人遊び

週末、お友達のMちゃんのお宅にお泊まりした我が家の双子たち。実はちょっと心配なことがあったんですよ。

土曜日に家族そろっておうかがいした際に、3人でいきなり遊び始めたかと思うと、しばらくしてサーヤがトコトコやってきてこう言いました。

「マーヤがすねちゃった」

あららら・・・。

3人で遊ぶと一人が仲間はずれになることってありません?

マーヤの場合は自分がやりたい遊びがあって、お友達が他の遊びがいいと言うと、すねてしまうんです。サーヤはお友達の方をたてるタイプで、お友達側に立ってしまうので、「仲間はずれ」というか「自ら仲間はずれ」になってしまうんですよね、マーヤが。

我が家のお隣さんにサーヤとマーヤと同じ年のお孫さんが時々遊びにいらして、二人と一緒に遊んでくれるんですけど、その時も「私、リカちゃんごっこあまり好きじゃないもん」などと言って、マーヤだけ本を読んでたりします。サーヤと二人遊びの時は、サーヤがマーヤの遊びにあわせているんでしょうね。そこに別の意志を持った子がやってくると、もうダメに。

こんなことで、お泊まりなんてうまく行くのか・・・と心配したのですが、夫からは「ほっとけ、なんとかなるよ」と言われ、親は干渉しないことに。

結局、なんとかなったみたいで、2:1で遊んだり、3人で遊んだりを繰り返して、3人にとっては総合的に「楽しかったー」イベントになったようです。子供ってそんなものかな。一番、気苦労したのは、Mちゃんとマーヤの間にたって、気遣いしていたサーヤかも知れません。

子供の社会も小さいながらも一つの社会です。いろんな関わりの中で、自分で楽しく生きていく道を探していかなきゃなりません。みんな楽しくがんばれ!

|

« お泊まりイベント | トップページ | 【双子ひろば】双子と兄弟・姉妹の関係教えてください »

コメント

3人って、確かに2対1になりやすいかもしれないですね。
私自身3姉妹なんですが、姉妹でも2対1でした^^;
2の方の組み合わせはその時々で違いますが…

子どもの社会には、私も干渉しない派ですが、いろんな経験から学んでいってほしいなぁと思います^^

投稿: てるりん | 2008年1月24日 (木) 09時39分

私も3人兄弟(3歳上の兄、私、双子の弟)で、よく2対1になっておりました。兄対双子・・・と思いきや、意外にも兄・私対弟という図式がほとんどでした。私ら双子だけだとほとんど喧嘩することもなく仲良くしてるんですが、ここに一人別の人が入ってくると、とたんに構図が変貌してしまいます。これは兄であろうが、友達であろうが同じです。何でか二手に分かれてしまうんですよねぇ。

私が思うに、双子だけで築いてきた”あうんの呼吸”が、あわせられなくなってしまっちゃうのではないでしょうか。双子の場合、小さい頃からずっと二人だけで世界を創ってきてますから、その世界に「他人」が入ってくると戸惑うということだと思うのです。

でも、すねようがケンカしようが、色々経験させて「人付き合い」を覚えていかないといけません。komaruパパさんの「ほっとけ」が最善かと。なるようになるものです。
でも、見ているkomaruさんにとっては気が気じゃないでしょうねぇ(^^;)
あぁ。長くなってしまいました。すいません。でもこのネタ、私が常日頃から思っていることだったものですから、つい。
二人をどんどん外に出して、世界を広げてあげてください。

投稿: 双子のすっちゃん♂ | 2008年1月24日 (木) 23時59分

てるりんさん、いらっしゃいませ。
おおー、3姉妹でも2:1の構図になりますか。4人だとまた違うんでしょうね。人間って面白いですね。子供たちのこぜりあいは、気になりますが、ぐぐっとガマンで見守ることにします。

双子のすっちゃんさん、いらっしゃいませ。
双子対兄弟の図式にならないところが面白いですね。(面白いだなんて失礼!)すっちゃんさんの考察、興味深いです。確かに双子同士はあうんの呼吸でつきあっているんでしょうね。これからも双子の気持ち、いろいろ教えてください。

投稿: komaru | 2008年1月25日 (金) 07時25分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3人遊び:

« お泊まりイベント | トップページ | 【双子ひろば】双子と兄弟・姉妹の関係教えてください »