« 今年は双子のクリスマスケーキ屋さん | トップページ | 2007年・我が家のふりかえり »

2007年12月26日 (水)

家族で観た『マリと子犬の物語』

「じこくへん(予告編)」でサーヤは既に泣いてしまったという『マリと子犬の物語』を週末家族そろって観てきました。

念のため、タオルハンカチを2枚用意する私。備え過ぎでしょうか。

予告編が始まります。サーヤじゃないけど、私は『犬と私の10の約束』の予告編で既にウルウルモードに。

そしていよいよ本編が始まりました。

小さな兄妹が捨てられた子犬を見つけるところから物語はスタート。子犬のマリの愛くるしいこと。

二人のお父さんは犬が大の苦手、犬を飼うのは難しそう。

犬を持ち込んだことが見つかって、騒動があるのですが、「お母さんがいないから犬を飼えないの?」という妹・あやちゃんの言葉が切ないです。

そう、二人のお母さんは病気で亡くなってしまったのです。あやちゃんはお母さんの記憶すらありません。

でもね、映画の全編でお母さんは家族に寄り添っているんですよ。映像すら出てこないお母さんの像が見えてくるような映画です。

結局、子犬は家族になりました。マリと名付けられて、お庭には「マリの家」もできました。

1年後、マリは3匹の子犬の母になりました。

そして・・・山古志村を襲う大地震が起こります。

阪神大震災を経験した私は、みていて胸がつぶれそうでした。

特におじいさんとあやちゃんが家の下敷きになっていく場面では、胸が痛くて痛くて、つらかったです。席から立ち上がってしまいたいぐらい。

何度も来る余震・・・、もう「やめて」と言いたくなりましたよ。

救助も来ない長い長い時間、つぶれた家のすきまからマリがなんとか二人を助けようと必死です。

マリはおじいさんに生きる気力を与えます。

一夜明けて、自衛隊のヘリが到着。損壊した家屋の中に生存者がいないか確認してまわります。

その気配を察知したマリは走る、走る。そして自衛隊員におじいさんとあやちゃんのことを知らせます。

なんとか無事に救助された二人。迎えにきた大型ヘリで搬送されるのですが・・・

犬はヘリに乗せることができません。まずは人命救助が最優先。

マリを置いていく。食べ物も何もない村に置いていく。余震がまた何度も来るかも知れない村に置いていく。家族も村民もいない村に置いていく。

もう、この場面で私、号泣しました。

マリが可愛そう、とかそんな気持ちじゃないんです。

平穏な時は「犬だって家族だよ」と思っているのに、いざことが起こったら、やっぱり犬は人間と一緒にはできないのです。それが現実です。

「ごめん、家族なのに連れていけない、ごめん」

と胸の中で叫ぶように号泣しました。

私の横でマーヤも号泣していました。サーヤも、この場面がつらくてつらくて仕方なかったそうです。

とてもいい映画でした。できれば家族そろって観ていただきたい映画です。

でも、震災を経験した人と、犬を飼っている人には辛すぎるかも。

泣ける、とかそんな映画じゃないんです。あれが現実という映画なんです。

「もう1回は観たくない、だってつらかったもん」とサーヤが帰宅してから、つぶやきました。

もう二度と、地震も戦争も起こりませんように・・・。心から心からそう思いました。

帰宅して、みんながかわるがわる愛犬・ルークの頭をなで、ハグして・・・ここ1週間は「ルーク愛護週間」になりそうです。

|

« 今年は双子のクリスマスケーキ屋さん | トップページ | 2007年・我が家のふりかえり »

コメント

なんか辛いですね…


俺も一応、震災経験者です。奈良なので直接被害に遭っていませんが、あの時の地鳴りは今も鮮明に覚えています。まだ小5やったけど、子どもながらに恐怖心も強かった。
縦に揺れたのも初めての経験。すごく長く感じました。

犬も一昨年に亡くなるまで14年飼っていました。しかも映画と同じ柴犬(--;)


観るのやめよかなぁ~( ̄□ ̄;)!!

投稿: おくぴ~ | 2007年12月26日 (水) 09時52分

お久しぶりです。
マリと子犬の物語観たんですね!

実は、私も同じ被災者でした。あの時は、双子も3歳・・子供たちでさえ鮮明に地震の出来事を覚えていますよ。
もう、二度と地震は起きてほしくないですね。しかし、今年まさかの中越沖地震!まっまさか!また地震。あのときの恐怖が脳裏をよぎりましたよ。
幸い、今回のほうが私たちの住んでる場所は被害が少なく、でも3年前の壁のヒビがさらにひどくなってしまいました。

マリと子犬の物語・・まだ観る勇気がないですね。
でも、いつか観て見たいです。

投稿: ゆき | 2007年12月26日 (水) 11時38分

おくぴ〜さん、いらっしゃいませ。
せっかく観る気満々だったのに、水をさしてしまっていたらごめんなさい。でも、「泣けるよー、いい映画よー」と気軽に言えないぐらい、きちんと作られた映画なんです。柴犬・・・かしこくて可愛いですね。今回、映画を観て、あらためてそう思いました。

ゆきさん、いらっしゃいませ。
2度も大きな震災にあわれるなんて・・・。大丈夫ですか?新潟の方には、つらい映画だと思います。でも、素晴らしい映画ですよ。マリとあやちゃんがいろんなことを教えてくれます。

投稿: komaru | 2007年12月27日 (木) 06時50分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 家族で観た『マリと子犬の物語』:

« 今年は双子のクリスマスケーキ屋さん | トップページ | 2007年・我が家のふりかえり »