« 家族で観た『マリと子犬の物語』 | トップページ | 「人生」にはまったお正月 »

2007年12月28日 (金)

2007年・我が家のふりかえり

今年ももうすぐ終わり。双子の小学校入学を転機に、我が家は大きくライフスタイルが変わった1年でした。今年もちょっと我が家の1年をふりかえってみますね。

★双子の入学準備に励む★
4月からは小学生。ランドセルを買ったり、学習机を買ったり、膨大な名前書き作業をやったり、大変といえば大変でしたが、自分が小学校に入学するようなワクワクする気分を味わったものでした。

→関連記事はこちら

★はじめての東京ディズニーリゾート★
いつか家族で行きたい!と思っていた東京ディズニーリゾートに卒園記念(?)として行ってきました。来年も行きたいなぁ。

→関連記事はこちら

★マーヤ、タミフルで奇行をみせる★
そうそう、これも今年でした。インフルエンザにかかったマーヤにタミフルを服用させたところ・・・。突然起き上がって、ピアノを弾くまねをしたりして、心配しました。

→関連記事はこちら

★子供部屋ができました★
これはもう大変なプロジェクトでした。なにしろ「寝室+夫の書斎と称する納戸部屋」を「子供部屋+夫婦の寝室」にするのですから、実質一部屋分の家具や荷物を消滅させないといけなかったのです。もちろんマジックのように消えてはくれません。2月、3月は毎週末「大片づけ」!その甲斐あって、なんとか学習机や二段ベッドの搬入までに間に合いました。

→関連記事はこちら

★双子、髪を切る★
幼稚園時代はずっとロングヘアだった双子ですが、小学校入学直前におかっぱスタイルにばっさり切りました。二人ともかなりご不満の様子。それなりに可愛かったけどなぁ。その後、また伸ばしはじめ、今ではまたセミロングまでもどっています。

→関連記事はこちら

★双子、小学校に入学する★
幼稚園時代は3年間同じクラスだった二人ですが、小学校からは別々のクラスになりました。でも、お友達もいっぱいできて、毎日元気に登校しています。

→関連記事はこちら

★自分で爪切りをはじめる★
学習机に向かってこっそり爪切りをしている姿にはビックリ。なんでも自分達でできるようになった1年でした。

→関連記事はこちら

★子供部屋にペインティング★
子供部屋作りの仕上げはイラストレーター・ナシエちゃんを自宅に招いて、壁にすてきなペインティングを。楽しい楽しい子供部屋になりましたよ。

→関連記事はこちら

★マーヤのあごが割れる★
マンションのエントランスで遊んでいて転倒!3針ぬうケガになりました。傷跡はまだ残っていますが、あごの下なのでそれほど目立ちません。ドキドキ・ヒヤヒヤしたできごとでした。

→関連記事はこちら

★双子、お裁縫をはじめる★
針をなくすと危ないので、大きくなるまでは触らせまいと思っていたお裁縫セットですが、ひょんなことから双子に使わせることに。双子用のお裁縫セットまでつくってやりました。時々、変なものを作ってますよ。

→関連記事はこちら

★風太、家出する★
夏の夜、屋上から出ていったきり、まだ帰ってきません。どうしているのか、いつも気になっています。どこかのおうちに転がりこんでいたらいいんだけど。野良猫になっていても、自由きままに楽しく暮らしていたらいいんだけど。時々、家族で風太のことを思い出してはあれこれ話しています。私たちにとってはいつまでも可愛い可愛い末っ子・風太。食器もトイレもまだそのまま置いています。大人の猫になり、もっと広い世界に出たくなったのかも知れませんね。元気でいてくれることだけを祈っています。

→関連記事はこちら

★車が故障し、母は単身赴任に★
夏休み、九州の実家に帰省し、こちらに戻ってくる途上、車が故障。はじめてレッカー車をよびました。またまた実家にひきかえし、翌日、仕事がある私だけ飛行機でもどりました。1週間の単身赴任は残業続きの毎日、とほほ。

→関連記事はこちら

★初めてのお誕生会★
幼稚園の時はしそびれていたお誕生会。お友達とお母さん達もお招きして、16人のパーティーになりました。特注・巨大ケーキで盛り上がりましたよ。子供たちはおおはしゃぎで、ただの「お遊び会」と化していました。

→関連記事はこちら

★初めて双子だけで新幹線に乗る★
なんでも自分達でするようになった1年でしたが、二人旅をしたいという申し出には悩みました。結果オーライだったというだけで、今でも正しい判断だったかどうかわかりません。

→関連記事はこちら

★新車購入★
「双子日記」に書きそびれていましたが、故障した車がなかなか直らないので、結局、新車を購入しました。フォレスターからレガシーに。双子が生まれてすぐに購入したフォレスター。家族の思い出がいっぱいつまった車でした。お別れする時、みんな涙ぐんでしまいましたよ。ありがとう、フォレスターくん。

★七五三参りをしました★
無事に7歳を迎えることができました。神様にただただ感謝です。お参りはワンピースで、写真は後日、別撮りにしました。着物姿とドレス姿の二人の写真は私の宝物になりました。

→関連記事はこちら

★初めて結婚式に出席★
一家そろってお招きいただいた結婚式。双子は「フラワーガール」という大役までおおせつかって、親の方がドキドキでした。なつかしい友達にいっぱい会えて、幸せをわけていただいた1日でしたよ。

→関連記事はこちら

★双子だけでクリスマスの飾り付けをする★
いろんなことに自分達でチャレンジしてきた1年のしめくくりは、クリスマスの飾り付け。そうそう、クリスマスイブにはケーキのデコレーションにも挑戦しましたよ。

→関連記事はこちら

あー、今年もいろいろありました。

風太のことだけは、今でも胸が痛みますが、双子は大きく成長し、神様には感謝しています。

そして「双子日記」を通じて、あたたかいコメントをくださったり、励ましてくださったり、見守ってくださったり、いろいろ心配してくださった皆様にも感謝!です。

双子の小学校入学以来、更新が週2、3日のペースになってしまい、ごめんなさい。

来年もマイペースで頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

明日からは冬休みを頂戴します。1月にまた元気にお会いいたしましょう!

|

« 家族で観た『マリと子犬の物語』 | トップページ | 「人生」にはまったお正月 »

コメント

2007年もあと少し。
今年もこのブログを楽しく読ませて頂きましたo(^^o)(o^^)o


何かと悩んだり病気になったりとつらいことがあった時、ブログを通じ、まーちゃんとさーちゃんの成長を見ていて『自分も頑張らなな』と思えました(*^ー^)ノ

来年は双子ちゃんも2年生。1年生の頃よりもっといろんなことにチャレンジし、奮闘する姿を楽しみにしています。


来年もよろしくお願いしますm(_ _)mよいお年をお迎え下さい。

投稿: おくぴ~ | 2007年12月28日 (金) 13時32分

おくぴ〜さん、いらっしゃいませ。
今年もあたたかいコメントありがとうございました。おくぴ〜さんたちのおかげで、なんとか「双子日記」は続いております。来年もどうぞよろしく。お正月は寒波におそわれるようですが・・・良いお年をお迎えください。

投稿: komaru | 2007年12月29日 (土) 02時30分

私の今年最大の出来事は、娘に双子ちゃんが誕生したことす。
この可愛さは二人分以上です。
娘が双子を妊娠してから、いろんな人からいろんなことを言われ…そんなときこの双子日記に巡り会えたすかりました。
ずーとはじめから読みました。名前はあいうえお順ではやいほうがお兄ちゃんにしました。(男の子です。)二卵性で全然にてません。でもこれからどのように成長していくかとても楽しみです。 これからも‘双子日記’でいろんなこと勉強させていただきながら娘に教えていきたいと思います。


投稿: クロ | 2007年12月29日 (土) 19時05分

1つ1つ、「あ〜そんなこともあったな〜」と
昨日のことのように思い出せる私は、
かなりな「双子日記マニア」でしょうか(^^)

サーヤちゃんとマーヤちゃんの成長、
我が家の娘達の成長を想像しながら、
今年も楽しく拝見させていただきました。
来年もどうぞよろしくお願いします。

よいお年をお迎えくださいね♪

投稿: ハハごっち | 2007年12月30日 (日) 01時13分

今年も、ありがとうございました
お二人の成長、楽しみです!良いお年をお迎え下さい。
車、レガシィで同じでちょっとうれしかったです!

投稿: ひろ | 2007年12月31日 (月) 23時54分

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
風太くんのこと娘とも「どうしてるのかな?」と気にかけてます。きっとどこかで元気にしていますように。
満を持してのディズニーリゾートデビュー。komaruさんの考え方が共感できるので我が家も今年か来年に行くつもりです。
小学生になったというのはやはりすごいことなのですね。つめきりの話で妙に関心してしまいました。赤ちゃんの時は1人でもなかなか切り終えられずに焦ってました。
2008年のサーヤちゃんとマーヤちゃんの成長が楽しみです。

「マリと子犬の物語」komaruさん見に行かれたのですね?娘にTVの予告編CMで「どんな話なの?」って聞かれて「地震でね・・・。」って説明するだけで泣けてくる私は映画館には行けそうにありません。komaruさんの文章でもたっぷり泣けました。阪神大震災のことは1月になるとリアルに思い出されてしまいます。
家族皆で元気にお正月を迎えられる幸せを神様に感謝ですね。

投稿: 撫子 | 2008年1月 3日 (木) 00時51分

皆さま、明けましておめでとうございます。
帰省をしていて、お返事が遅くなってしまいました。ごめんなさい。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

クロさん、いらっしゃいませ。
昨年は双子ちゃんご誕生、本当におめでとうございます。3歳ぐらいまでは大変な双子育児ですが、毎日が発見の連続で楽しいことが続きますよ。毎週金曜日は【双子ひろば】と題して、双子に関する情報交換コーナーももうけています。些細なことでもよいので、双子育児で気になることがあったら、どしどし質問を投げかけてくださいね。今年もよろしくお願いいたします。

ハハごっちさん、いらっしゃいませ。
今年はいよいよごっちゃんたちも幼稚園生!楽しいことがいっぱい待っていますよ。今年もごっちゃんたちが巻き起こす「事件」ブログ・・・いえいえ「成長」ブログを楽しみにしています。今年もよろしくお願いいたします。

ひろさん、いらっしゃいませ。
昨年は生活のペースが変わってしまい、「双子日記」の更新も週2、3回ペースになってしまいましたが、ひろさんがしょっちゅうコメントをくださるおかげで、なんとか続けることができました。本当に感謝しています。我が家の愛車、フォレスターの前はレガシィだったんですよ。また乗ることができて嬉しいです。しかも、ひろさんもレガシィだなんて、さらに嬉しい!今年もコメントお待ちしています。

撫子さん、いらっしゃいませ。
満を持してのディズニーリゾートデビュー、楽しみですね♪あー、我が家もまた行きたいなぁ。爪切りができるようになったのは感動でした。赤ん坊の頃は「爪切り60本勝負」(双子と自分の手足の爪をあわせると60本!)と暗〜くなっていた私ですが、いつしかこんなことも解消されていくんですね。映画「マリと子犬の物語」について、なんだか観る気をそぐような文章を書いてごめんなさい。本当は素晴らしい映画だと思います。家族そろってお正月を迎えることができる幸せ・・・本当ですね。今年も皆さんにとって、幸せな1年でありますように。今年もよろしくお願いいたします。

投稿: komaru | 2008年1月 5日 (土) 03時45分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2007年・我が家のふりかえり:

« 家族で観た『マリと子犬の物語』 | トップページ | 「人生」にはまったお正月 »