七五三参り
今年、7歳になった我が家の双子。この週末は七五三参りに行ってきました。
本当は数えでやるようですが、2歳の時は2人ともあまりに小さかったので満3歳になって、やることにしました。なので2回目も満年齢でやることに。
今回も私としては着物を着せたいなぁと考えていたのですが、レンタルをみにいったところ、双子はあまり乗り気ではない様子。着付けしてもらったら、きっと嬉しいに違いないのですが。
そこで今回は写真だけ着物で撮ってもらうことにし、お参りはファミリアのワンピースで行きました。
安産祈願にもお宮参りにも行った中山寺からお葉書が来ていたので、今年は中山さんで祈祷していただくことに。
祈祷の受付は朝10時からとのことだったので、朝一番に間に合うように行きました。祈祷料は1人5,000円なのですが、二人目は割引になり、2人で9,000円でした。双子割引?いえいえ兄弟割引ですね。
何家族ぐらいいらっしゃったでしょう?とても多くの家族がいらっしゃってましたよ。3歳のお子さんの着物姿はとても愛くるしく、前回のことを思い出しました。
祈祷していただく間、2人とも神妙な顔つきでした。ちゃんと頭を下げるなど、大人と一緒にしていましたよ。
七五三の授与品として、千歳飴やお守りと合わせて、絵馬もいただきました。祈祷をしていただいた後、2人とも早速、お願い事を書いていました。
「見ないで!」と言われたので、ここにも書きません。
2人の願い事、かないますように・・・。
7歳まで健康で大きくなりました。本当に感謝です。これからも、ますます元気にスクスクと育ってね。
★3歳の頃の七五三参りの様子はこちら
【Photo】願い事かないますように・・・(絵馬をかけるサーヤとマーヤ)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今は満年齢でやる家庭も結構ありますよね。特に女の子の3歳は数えだと2歳だから。
我が家の双子(男児)は3歳7ヶ月なんだけど、数えだと今年になるのかな?
投稿: あ | 2007年11月 5日 (月) 13時55分
おめでとうございます。ずいぶんと大きくなりましたね。我が家の2人も1月で5歳となります。(先日身長が3桁になりました。なんかいつまでも小さいつもりでいたのでちょっと感動でした。)
6歳で七五三だと、、その後小学校に行くにもお金がかかるので、7歳になって約半年ためてから七五三しようかなぁって我が家はおもってます。
3歳と比べてお顔しっかりしてきましたね。でも、面影はのこっていますね。
お洋服ってまだ毎シーズン購入ですか?先日冬物だしたら、また小さいお洋服になっていて、ズボンも2枚が上下3セットくらい買ってきましたよぉ~。。でもたりません。。。トホホ。。
投稿: sioriho | 2007年11月 5日 (月) 17時15分
おめでとうございますo(^▽^)oまたひとつ成長を感じられるイベントですね。
うちの姪も今年七五三です。まーちゃんさーちゃんより1つ下なので、数えになります(・ω・)
うちは姉が七五三で着た着物を母が仕立て直し、姪が着ることになってます。親子二代で同じ着物です(^-^)
投稿: おくぴ~ | 2007年11月 5日 (月) 19時50分
あさん(あむいさん?)、いらっしゃいませ。
数えでやってしまうと、可愛そうなぐらい小さいです。男の子なら大丈夫かな?今年?来年?またレポートお待ちしています。
siorihoさん、いらっしゃいませ。
もうすぐ5歳ですかぁ。年長さんになると、急に大きくなったりしますよ。うちもずーっと二桁台でした。100cmの洋服なんか3シーズン着せてましたから。今は・・・そうですね、毎年買い足してます。今年は130cm。でも、サーヤはまだ120cmが着れたりします。大きくなるのは嬉しいけど、服や靴が小さくなるのは・・・ですね。
おくぴ〜さん、いらっしゃいませ。
姪っ子さんも今年、七五三参りなんですね。おめでとうございます。着物を親子2代で着るなんて素敵です。憧れます。私は小さい頃、着物にほとんど興味がなく、成人式もちゃんとやってません。でも、結婚前に母が訪問着を作ってくれました。なかなか着る機会がないけど、私の宝物です。
投稿: komaru | 2007年11月 7日 (水) 00時03分
koharuさん
いや~ん、『あ』だったわ(恥)。
今のところ来年する予定です。
投稿: あむい | 2007年11月 7日 (水) 11時57分
あむいさん、いらっしゃいませ。
やっぱり、あむいさんでしたね。(^^)来年ですか。今から楽しみですね。写真いっぱい撮ってください。
投稿: komaru | 2007年11月 8日 (木) 07時01分