« 素敵な絵本のプレゼント | トップページ | 初めての学習発表会 »

2007年11月16日 (金)

【双子ひろば】双子のパパの育児参加度合いは高い?

今週も【双子ひろば】の時間です。

今週のテーマは

「双子のパパの育児参加度合いは高い?」

です。

いきなり赤ちゃんが2人も同時にやってくる双子育児。今、ふりかえると、やっぱり大変でした。

でも、双子ということで覚悟なさるのか、パパの育児参加度合いも高いような気がしているのですが、実際のところどうなんでしょう?

わが家の場合は、パパが育児主担当なので、参加度合いは100%。授乳・オムツ替えはもちろん、入浴、着替え、寝かしつけ・・・なんでもござれです。

私も育児への協力はおしまなかったつもりです。双子が1歳になるまでは、なるべく定時で帰るように心がけ、夜中の授乳もやりました。飲み会もほとんど断っていましたよ。

双子が成長するにつれて、仕事にシフトしだして、最近はちょっと仕事にかまけ過ぎかな?毎晩、帰るのも遅いし・・・反省。

皆さんのところはいかがですか?

双子の皆さんは、小さい頃のご両親のことを思い出してみてください。

今週も皆さんからのコメント&トラックバックお待ちしていまーす!

|

« 素敵な絵本のプレゼント | トップページ | 初めての学習発表会 »

コメント

久しぶりに来させていただきました
深町四郎です。
我が家の双子も1年生になりました。
大きくなったこともあり、最近の育児参加は
もっぱらチビ達と遊ぶことがメインになっています。
小さい頃は、おむつ換え、ミルク、散歩、就寝と
結構頑張りました。
双子じゃなかったら、ここまで参加しなかったかもしれません。

投稿: 深町四郎 | 2007年11月18日 (日) 21時58分

深町四郎さん、お久しぶりです。
おおお、やっぱり双子のパパは育児参加度高いですね。赤ちゃんの頃は大変だったでしょうけど、今ではいい思い出では?双子ちゃんもきっとパパっこなんでしょうね。これからはまた違った育児(教育?)ステージですが、一緒に楽しみましょう。

投稿: komaru | 2007年11月19日 (月) 07時05分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【双子ひろば】双子のパパの育児参加度合いは高い?:

« 素敵な絵本のプレゼント | トップページ | 初めての学習発表会 »