« マーヤの顔が小さくなったわけ | トップページ | 七五三参り »

2007年11月 2日 (金)

【双子ひろば】双子の遊び方を教えてください

今週も【双子ひろば】の時間がやってきました。

今日のテーマは

「双子の遊び方を教えてください」

です。

我が家の双子、赤ちゃんの頃から、ずーっと2人で遊んでいます。毎日毎日、朝から晩まで。よくもまぁ、飽きないものだと感心。

でも、やっぱり飽きているのか、公園に行ったり、小学校では、ほとんど一緒に遊んでいないようです。帰宅後はまた一緒に寝るまで2人遊び。

我が家の双子は最近、「つくりや」をしているか、「○○ごっこ」をして遊んでいることが多いようです。

「○○ごっこ」というのは、学校ごっこだったり、お母さんごっこだったり・・・、2人で役を決めて、なりきって遊んでいます。いつも2人でいるから、できる遊びですね。

小学校の休み時間には、吊り輪をしたり、のぼり棒をのぼったり、「けいどろ(警察と泥棒?)」をしたり、とにかく身体を使う遊びをしているようです。2人とも、手のひらはマメだらけ。

双子って一緒に遊ぶものなのか、別々に遊ぶものなのか、どんな遊びをするのか、双子ならではの遊びなどなど、今週も皆さんからのコメント&トラックバックをお待ちいたしております!

|

« マーヤの顔が小さくなったわけ | トップページ | 七五三参り »

コメント

私らの場合はもっぱらお絵かきでしたね。
ただ絵を描くのではなく、きちんとストーリー立てて、主人公決めて、登場人物決めて、お話を作っていく。今と違って立派なノートは高かったのでわらばん紙。両親が束で買ってきてくれて、それをまるで紙芝居のように次から次へと二人して勝手気ままに話を作って書く、書く、とにかく書く。
それはそれは両親があきれ返るくらい、そればっかり。
そのうちわらばん紙に飽きたら、今度は安いノートを使って、やっぱりお話を作っていく。
・・・今考えると、よくぞまあ喧嘩もせずに話がつながっていったものだと思いますな。

いま唯一後悔しているのは、私の母が物持ちがとてもよいこと。さすがに全部はキープしておりませんが、いくつかは持っており、私の娘に「お前のお父さんはねぇ・・・」と見せることでしょう。恥ずかしいからやめて(^^;)

投稿: 双子のすっちゃん♂ | 2007年11月 5日 (月) 21時33分

双子のすっちゃんさん、いらっしゃいませ。
素敵な「双子遊び」ですね。お二人が夢中になっていらっしゃるところが目にうかぶようです。その遊びが今のお仕事につながっていたりして・・・?お母様、物持ちがいいなんて、うらやましいです。でも、ご本人にとっては恥ずかしいものでしょうか?きっとなつかしくなると思いますよ。

投稿: komaru | 2007年11月 7日 (水) 00時05分

こんばんは。
うちは,子供の頃は枕元で二人で○○ごっこを,ずーっとやっていました。多分,中学生ぐらいまでやってたかなぁ。。。

お風呂にはいると,当時はボウイブームで,俺が布袋,俺が氷室!なんて言いながら,大声でお風呂で歌ってたし。。。

一緒に少年野球もやったし,部活も一緒。
なんだかんだ言って,結局は同じようなものをやるみたいです(笑)

投稿: ひろ | 2007年11月 8日 (木) 02時30分

双子のひろさん、いらっしゃいませ。
ひろさんたちも、やっぱりやりましたか、○○ごっこ。なんでも2人で盛り上がれて、ほんと双子っていいですね。はたから見ていて、笑いのツボが一緒だー、とうらやましくなりますよ。

投稿: komaru | 2007年11月 8日 (木) 07時03分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【双子ひろば】双子の遊び方を教えてください:

« マーヤの顔が小さくなったわけ | トップページ | 七五三参り »