【双子ひろば】双子の赤ちゃん育児〜授乳編
最近、双子ちゃんが生まれたお母さんたちから、「双子育児のコツを教えてください」と聞かれることが増えてきました。
いろいろ教えてさしあげたいのですが、記憶が随分うすれていることに愕然とします。
そこで今週からしばらく、双子が赤ちゃんだった頃を振り返りつつ、皆さんからも双子育児のコツをお寄せいただきたい!と【双子ひろば】のテーマとさせていただくことにしました。
第一弾の今回は「授乳編」です。
特に母乳オンリーの方は大変だと聞きますが、皆さんはどのようにして乗り切られましたか?
私の場合は、産後8週間の産休中しか母乳が出ず、会社に復帰してすぐに出なくなってしまいました。
生後すぐに2人とも保育器に入っていたので、最初から粉ミルクも飲ませ、その後も母乳と粉ミルクを併用していましたので、特に問題はありませんでした。
授乳の時のお役立ちグッズは、なんといっても「調乳ポット」。いつでも誰でも、さっと粉ミルクを作ることができます。
何しろ我が家は、夫、夫の母、九州から時々来てくれていた私の両親、私の複数名体制で双子の赤ちゃん育児をしていたので、「誰でも簡単に」というのがポイントでした。
もちろん、ほ乳瓶の消毒は「ミルトン」。効率化できるところは徹底的にやりました。
夜中の授乳でつらかったのは、なかなか赤ん坊が飲んでくれないこと。泣くばかりでなかなか飲んでくれません。1人の授乳が終わったと思ったら、もう1人が泣き始めて・・・ということもありました。もう何時間寝たのか、考えないようにしてましたね、当時は。
面白かったのは、リビングのソファに座って赤ん坊にほ乳瓶でミルクをやっていると、長男ルーク(ミニチュアシュナウザー)が必ずベランダに出るサッシの前に座って、「おしっこしたいから、おかあしゃん、あけて」と目線で要求するんです。
双子に焼き餅をやいていたんですね、きっと。
双子がある程度大きくなると、クッションに寝かせて、それぞれほ乳瓶を持たせて飲ませるようにしました。
母から「ミルクぐらい抱っこして飲ませてやりなさいよ」と言われましたが、おなかをすかせて泣かせるよりも、2人同時に飲ませて、声がけしてやったり、あやしてやったりする方がいいかなと思ったので。
皆さんも授乳時の苦労話、双子ならではの工夫などなど、なつかしい思い出話も含めて教えてくださいね。今週もコメント・トラックバックお待ちしていまーす!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私の母からよく聞かされた話です。
産休もそこそこに職場復帰したので、あんまり母乳は飲ませておらず、ほとんど人工乳だったそうな。で、まだハイハイも出来ない頃の授乳方法が聞いてたまげた(--;)
まず俺ら二人を並べて寝かせて、左右別々の方向に向かせる。そしたら哺乳瓶を枕にのせて、絶妙の角度で口にセットしたら終わり・・・分かります? これでなくなるまで黙って飲んでいたというのです。
うーん、まあ、同時に飲むから不公平感はないし、3歳上の兄がいますからその間はそっちの相手が出来る。よく考えたといえば考えたものだと思いますが、中学か高校の頃に初めて聞かされた直後は「あんまりだ~」と愕然としたもんです。
無論、2人の娘の父となった現在は、「自分の母親ながら、見事ぢゃ!」とつくづく思います。
投稿: 双子のすっちゃん♂ | 2007年10月12日 (金) 22時59分
寝かせた双子に枕を利用して同時に哺乳瓶をセット・・・
うちもやってました。
その少し前には、1人で2人に同時授乳させる時は
やはり寝かせて哺乳瓶を両手に、それぞれの口にくわえさせてました。
その時に、2人の寝ている間に座って、両手をクロスさせるように
右手で左側の子に、左手で右側の子にくわえさせると
無理な体勢にならなくて意外と楽・・・母ちゃんが発見した方法です。
苦し紛れに、仕方なく考えたいろいろな方法、
「こうすればちょっとは楽になるんだ!」
という発見を楽しみながら日々乗り越えていたように思います。
投稿: ねんじー | 2007年10月13日 (土) 20時48分
うちも用意しました。普通のポットで、60℃の温度調整が出来るタイプ。最初は母乳とミルク混合でしたが、ストレスの為なのか、ミルクオンリーに。それはそれで、誰でもミルクを与える事ができて、よかったです。
ミルカーという、粉ミルクを小分けする容器を購入しました。
10月12日(金)に、妊娠7週目だと判明しました。
びっくりしました。
投稿: 3996 | 2007年10月13日 (土) 23時00分
双子のすっちゃんさん、いらっしゃいませ。
わー、やっぱり愕然となさいましたか?うちの双子にはだまっておこう。あっ、でも自分でほ乳瓶をもって飲んでいる写真が残っている・・・。愛情が薄いわけではないんですよー。お母様の代わりに申し上げます。
ねんじーさん、いらっしゃいませ。
おおー、両手クロス作戦!双子育児ならではのテクニックですね。いろいろありましたが、今ふりかえると、あっというまの授乳期間でした。楽しい思い出もいっぱいです。
3996さん、いらっしゃいませ。
ご懐妊おめでとうございます!すごいすごい。双子ちゃんたちも大喜びなさっていることでしょう。うちの双子も「弟か妹が欲しいなぁ」と常々つぶやいております。小さいお母さんが2人もいるから、楽しみですね。しばらくはつわりなどで大変だと思いますが、頑張ってくださいね。元気な赤ちゃんのご誕生を心からお祈りしています。う〜ん、私まで楽しみ〜♪
投稿: komaru | 2007年10月16日 (火) 07時26分