先週は「予告」どおり(?)、更新できなくてごめんなさい。
ひどい1週間でした。
仕事が忙しいのに、無理矢理夏休みを2回も取ったのがたたってしまい、連日終電の毎日。朝は5時起きでお弁当作り。ほぼ3時間睡眠で、生きているのがやっとという1週間でした。
今週からは給食〜!
・・・と思いきや、月曜日まではお弁当なんですって。ガーン・・・。
さてさて、日曜日に「今年の夏休みはどうだった?」と双子とふりかえってみました。
●楽しかったこと
「おじいちゃんとおばあちゃんのおうちに遊びに行ったこと」
車が故障したおかげで、結局10日間も滞在しました。毎日プールに行って、おばあちゃんのおいしいご飯を食べて、ルークとお散歩して、お庭で遊んで、暑い毎日でしたが、楽しい帰省だったようです。
●頑張ったこと
「プールで25m泳げるようになったこと」
九州に足止めされている間、毎日パパとプールで特訓した双子たち。足のつかない深さのプールで25m泳げるようになったそうです。私は単身赴任中で見てないのですが、見たかったなぁ。
ここから先は親の私の勝手なふりかえりです。
●成長したなぁと思ったこと
「2人で図書館に行って本を借りるようになったこと」
「靴のサイズがまた大きくなったこと」
我が家から歩いて5分ぐらいのところに公民館があって、小さい図書館が併設されています。夏休みに入ってから、その図書館に2人で時々通うようになりました。図書カードも作ってやったので、自分たちの好きな本を借りています。これからも2人で通って欲しいものです。
4月の入学時にマーヤは21cm、サーヤは20cmの運動靴を買ってやったのですが、夏休みの終わりにはかせてみると、2人とも小さいと言い出しました。(@o@)
慌てて、夫は双子を連れて新しい靴を買いに行ったそうです。結局、マーヤは22cm、サーヤは21.5cmの運動靴を新調。このままいくと、小学校を卒業する頃には27cmとかはくんでしょうか・・・(^^;)。
●悲しかったこと
「猫の風太がいなくなったこと」
末っ子・風太がいなくなって、もう1ヶ月以上たちました。今でも、近所をあちこちさがしているのですが、見つかりません。
私もマーヤも大泣きすることはなくなりましたが、今でも、風太のことをあれこれ思い出すと胸が痛みます。
サーヤとマーヤも、時々、風太の思い出話をします。公園に行く時、図書館から帰る時・・・2人もいつも風太のことをさがしながら歩いているそうです。
どこかで元気に暮らしていますように。
みんなで毎日、祈っていますよ。
振り返ると、あっという間に終わってしまった夏休みですが、いろんなことがありました。サーヤもマーヤもグーンと成長したように思えます。
今年の夏休み、皆さんもいろんなことがあったことでしょう。
どんな夏休みだったか、教えてくださいね。
【Photo】夏休みの作品として作った「わたしのりょこう」(旅行の記録@ママと合作)
最近のコメント