【双子ひろば】2人の成長の違い、どう対応する?
1学期のあいだに、気が付くとマーヤが自転車に乗れるようになっていました。去年、補助輪をはずしたのですが、なかなかうまく乗れなくて、まぁそのうちに・・・とのんびり構えていたのですが、いつのまに練習したのでしょう。
サーヤはまだ補助輪なしでは乗れません。補助輪なしの自転車に乗ったマーヤのあとを、「四輪」状態でついて行ってます。
うちの場合は、1人が何かをクリアすると、もう1人はチャレンジ自体をやめてしまう傾向あり。
生後8ヶ月ぐらいでサーヤが突然ラッパを吹き始めた時も、それまで一緒にラッパを鳴らす努力をしていたマーヤがラッパを投げ出して、3ヶ月ぐらい手にも取らなかったことがありました。あの時は私たちが「さーちゃん、すごいねー」と手放しで褒めすぎたからかも知れません。
何かができるようになったら、うーんと褒めてやりたいのですが、そうするともう1人が拗ねてしまうようで、難しいものです。
他の親御さんたちはどうなさっていますか?
双子の皆さんは兄弟で成長や成績の差が出た時に、どんな気持ちでしたか?そんな時、ご両親の言葉に励まされたり傷ついたりしたことってありましたか?
今週も皆さんのコメント&トラックバックお待ちしています!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うちの場合は特に成長の違いはありません。でも夏休みの課題は、ひなたの方が早く終わり、かなたを手伝っていました。
かなたとひなたは二人とも負けず嫌いなので相方が出来たと知ったら負けじと取り組みます。競い合ったり、教え合ったり出来るのが双子のいいところかと思います。
身長も体重もかなたのほうが少し多いのですがだいたい二人とも一緒に頑張って一緒に出来るっていうことが多いですね。
褒めすぎず貶さずっていうのが大事なことだと思います。
投稿: メロン | 2007年8月24日 (金) 17時06分
こんばんは
まさに今悩んでいる話題です。
2歳も後半になった双子たちの課題は「トイレ」です。
今はじめたところですが、なかなかうまくいかず
一人がちょっとできたので嬉しくって誉めすぎたのか
片方が拗ねてトイレに行きたがらなくなりました。
親としてはできたらほめてあげたいですよね
どうやって進めていこうか悩んでいます。
早くできるのはいつも決まったほうではないのですが
なんでも一緒にできるようになるわけでもなく
もう少し大きくなればそれぞれのできることを褒めてあげることもできるのですかね・・・
投稿: にょろぽ | 2007年8月24日 (金) 21時39分
色々な面で得意なこと、苦手なことがはっきりとわかれてきました。
2人とも相手のほうがよくできることを認めると
「すっごいなあ」
と賞賛の言葉を送ることがあります。こういうのは親としても嬉しいですが、一方で、自分がいかに上手にできるか、を競って親にアピールする競争心も持っているようです。
明らかな差がある場合、よくできた方はそのことを充分褒めて認めてやりますが、もう一方の方に
「○○は△△するのが上手やなあ」
と得意なことを持ち出して無理やり褒めるようにしています。
自分よりもう一方の方が上手にできる、という理由だけで
拗ねたり投げ出したりしないように…と思っていますが
なかなか難しいものですね。
投稿: ねんじー | 2007年8月25日 (土) 01時40分
私も同じことで悩んでいました!!
相手が出来ると「すごいねー」って素直に言える時もあるんですが、「もういい!!」「もうやめた!!」的な発言も増えてきて…
いい意味でライバル意識を持ってくれれば、と思うのは都合よすぎですよね^^;
投稿: てるりん | 2007年8月25日 (土) 02時24分
メロンさん、いらっしゃいませ。
かなたちゃん・ひなたちゃんは理想的な双子ですね。私の場合は、つねに「もう1人の動向」をうかがいながら育児してるという感じです。
にょろぽさん、いらっしゃいませ。
トイレトレーニング大変ですね。うちも夫が苦労していたようです。でも、大丈夫。しばらく冷却期間をおくと、すんなりもう1人の方もできるようになりますよ。もうちょっと大きくなると、それぞれ褒める作戦もできますが、その分、拗ねる要因も増えてきます。まだまだ悩める我が家です。
ねんじーさん、いらっしゃいませ。
押したりひいたり・・・ほんと気苦労もたえません。でも、こうやってもう1人の顔色をよく見るくせがつくのはいいことかも知れませんね。悩んだ分だけ、きっとわかってくれる・・・かな?
てるりんさん、いらっしゃいませ。
うまくライバル意識をひきだせたら理想的ですけど、なかなかうまく行きません。でもこうやって、子供たちの心の動きまで気にしなくちゃいけない育児って、大変だけど大切なことかも知れません。子供たちには不満もあるかも知れないけど。
投稿: komaru | 2007年8月27日 (月) 06時26分