双子の願いごと
もうすぐ七夕ですね。
毎年「晴れるといいなぁ」と思っているのですが、なにしろ日本列島は梅雨のまっただなか。なかなかいいお天気にはならないものです。今年はどうかな。
七夕が近づくと、ショッピングセンターや商店街に大きな笹が出現し、短冊に願いごとを書くことができるようになります。
今年はサーヤとマーヤもそれぞれの願いごとを書いてみました。
どんなことを願っているのかなぁ・・・とのぞいてみると
「おとなになるまでじこがありませんように」
これはマーヤの願いごと。先日、転倒してあごの下を3針縫ったことがよっぽどこたえたのでしょうか。それとも、私や夫が「事故にだけは気をつけなさい」とガミガミ言うからかな?
サーヤの願いごとは
「おおきくなったらアイスクリームやさん」
・・・になりたいのか?
はたまた、行きたいのか?
もしかしたら、嫁ぎたいのか?
・・・謎です(^^;)
そうそう、マーヤのケガは抜糸も終わり、もう大丈夫です。ご心配をおかけいたしました。
アゴの下とはいえ、ちょっと傷が残りそうですけど、仕方ないですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
我が家の双子も学校で願い事を書いてきました。二人にどんなことを書いたのか聞くと二人とも「映画がヒットしますように」らしいです。ほんとにヒットしますように・・・
かなたとひなたは学院に電車で通っています。自宅から学校まで約20㎞あるので電車じゃないと無理なんですよね。朝の通勤通学ラッシュはちょっとキツイと思っていましたが案外そうでもなさそうです。
小学生になってから遊びに行くことが多くなりました。宿題もちゃんとやっているようですが、遊び人にならないかと心配しています。
投稿: メロン | 2007年7月 5日 (木) 18時52分
メロンさん、いらっしゃいませ。
かなたちゃんとひなたちゃんの願い事、かなうといいですね。電車通学して、お仕事して、さらに遊びに行く体力と時間があるなんてすごい!うちなんて通学だけでぐったりしてます。
投稿: komaru | 2007年7月 7日 (土) 14時41分
うちの双子も学校で願い事書いて帰ってきました
息子は「やきゅうせんしゅになれますように」
「たいそう1きゅうになれますように」
「かぜひかないように」
次の日すごい熱があり1日学校休んじゃいました・・・
娘は「ケーキやさんになりたい」
「みんなけんこうでいれるように」
「いつまでもえがおですように」←これは深いですなあ
ついつい朝は「早く早く」と追い立ててるしなかなか難しいですがしばらく飾っておいて私の教訓にしたいものです
投稿: もんちゃ | 2007年7月10日 (火) 08時07分
もんちゃさん、いらっしゃいませ。
可愛い「願い事」を教えていただき、ありがとうございます。いつもえがおで・・・ほんと、教訓ですね。私も平日は朝しか双子に会わないのに、「早く用意しなさーい」とおこってばかり。反省、反省・・・。
投稿: komaru | 2007年7月13日 (金) 05時18分