« マーヤのスピード恋愛 | トップページ | 子供ってこまる »

2007年7月24日 (火)

サーヤと保健室

双子200707241学期の間にサーヤは3回も保健室に行ったそうです。さらに校外学習の際にも「サーヤさん、気分が悪そうです」と夫が学校から呼び出されました。

小学校という新しい環境に慣れるのに時間がかかっているのか、通学時間がちょっと長いので、疲れているのか・・・。

1800gという未熟児で生まれたサーヤなので、もともと身体は弱いんです。でも、幼稚園の時はこれほどひどくなかったのに、と夫も私も心配しています。

もしかしたら貧血かも・・・と毎日プルーンを食べさせたり。

夏休みに入る前に個人懇談がありました。担任の先生と保護者が個別に懇談する機会です。

懇談に参加したのは育児主担当の夫。当日の朝、「何か聞いておきたいことない?」と夫が言うので「『保健室にばかり行ってすみません』って謝っておいて」と返しました。

そのまま夫が言ったかどうかわかりませんが、先生からはサーヤの保健室通い(?)について意外なコメントが。

「精神的なものかも知れませんよ」

えええーーー?

なんでもサーヤのクラスでは、女の子同士もめることが多く、「いじめ」とまではいかないものの、きつい言葉を言い合ったり、無視したりすることなどが見られ、先生が気づいた都度、子供同士で話し合いをさせたりしてくださっているそうです。

サーヤも仲良しのお友達といろいろもめたりしてるんですって。

保健室に行くことが多いのも、身体の不調だけでなく精神的なことが影響しているのかも知れませんよ、と担任の先生はみていらっしゃいます。

親としては結構ショックでした。

こういうことって、集団生活では必ずあることとはいえ、実際に自分の娘が胸を痛めていると知ると、自分のことのように私も胸が痛みます。

一方マーヤは・・・女の子同士で遊ばず、もっぱら男の子と校庭を走り回っているそうです。

これから2人ともいろいろあるんだろうなぁ。

親の心配はつきないものです。

【Photo】2学期はもう保健室にいかないよ(サーヤ)

|

« マーヤのスピード恋愛 | トップページ | 子供ってこまる »

コメント

 夏休みに入ってなんだか毎日があっという間に過ぎていく感じです

 今日は朝7時から公文に行ってて子供のいない間にバタバタと洗濯干しています

 うちの娘も入学してからおトイレが近くなりおかしいなって気にかけてみたら5分から10分でトイレに行っている状態・・・
 そんな感じだから「トイレに行ってもおしっこがでないよう」と大泣きであわてて病院へ連れて行ったら先生曰く
 「新しい環境で緊張しているところにトイレは放課に・・・と決められてまじめに考えすぎたんだね 」と言われました

 病院に行った事で彼女の精神的な面も落ち着き今ではなんでもない様子ですが・・・・病院に行くまではどこか悪いんじゃないかと考えすぎて気分まで悪くなり保健室もお世話になりました

小学校には同じ保育園の子もおらず新しく友達を作ったり小さいながらも色々考えたりしていたんだと思うと胸がきゅんとなる出来事でした

 今はまた毎日怒られたりしてるんだけどね(笑)

投稿: もんちゃ | 2007年7月27日 (金) 08時18分

もんちゃさん、いらっしゃいませ。
うわぁ、やっぱり1年生っていろいろあるんですね。しかも大人が想像もつかないことが。でも、お嬢さんもいい方向に向かわれてよかった。2学期からは、みんな元気で小学校生活を楽しんでもらいたいものです。

投稿: komaru | 2007年7月30日 (月) 06時17分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サーヤと保健室:

« マーヤのスピード恋愛 | トップページ | 子供ってこまる »