双子の反応・夫の捜索
黒猫・風太が帰ってこないまま、新しい週となりました。
土曜日の朝、「風太、かえってこないね」と誰からともなく言い出しました。
私がその一言に落ち込んでいると、サーヤがこう言いました。
「風太は大人になったから、みんなのところに帰っていったんだってパパが言ってたよ。サーヤたちのおうちで赤ちゃんの頃から大きくなって、もう立派な大人になったから出て行ったんだって。猫だからそれでいいんだよ。」
わかっているよ、わかっているの、でもね、ママはそれでもつらいの・・・
私が思わず涙を流すと、サーヤから叱られました。
「ママ、風太が心配するよ!」
マーヤは風太がいつも遊んでいたお気に入りのスーパーボールを手のひらにのせて、じっと見ながらつぶやきました。
「風太、いつもこのボールで遊んでいたね」
もう私、号泣です。
「ママね、風太が出て行くんなら、このボールをもたせてやりたかった・・・」
マーヤも一緒に泣いています。
サーヤとマーヤの反応は、それぞれ違うようにみえるけど、どちらも私の心の中の気持ちです。
出て行ってよかったんだ、という気持ちと、それでもつらい、という気持ち・・・。
土曜日から日曜日にかけての真夜中、私が寝ているとインターホンのチャイムがなりました。あわててインターホンに出てみると、夫がインターホンごしに小さい声で「風太、見つけた。おりておいで」
風太のベッドにしいていたバスタオルを持って、あわてておりていきました。
夫は夜中になったら猫たちが行動するだろうと、近くを探していたそうです。そして見つけた・・・。
「この道をずっと追っかけたんや。俺のことはこわがってるけど、お前やったら帰ってくるかも知れない。あの家の前で寝てるから、そっと近づいてみて」
夫が指さしたのは、うちのマンションから100mほど離れたところです。
ある家の前で黒いかたまりがうずくまっていました。そっとそっと近づきます。
途中、他の茶色い猫が私に声をかけてきます。「ミャァ(その子に用でもあるの?)」とでも言っているのでしょうか。
近づくと、黒い猫が起きあがりました。じっと私を見ています。
おどかさないように、そっとそっと近づきました。
「風太・・・ふーちゃん・・・おうちに帰ろう」
猫は家の門の中にかくれました。このうちで飼ってもらっているのかしらん。
「ふーちゃん、帰ろう、ママのおうちに帰ろう」
小声で静かに話しかけます。
猫は塀のところにとびのりました。手が届く距離になりました。
「風太、ママのおうちに帰ろう、おうちに帰ってねんねこしよう」
近づいてみると、風太の顔が横に丸くなっています。新しいおうちでいっぱいご飯を食べさせてもらったのかな。よく見ると、首輪も新しいものに変わっています。鈴も丸い普通の鈴がついています。風太の顔もちょっと変わったみたい。
そーっと手をのばして、脇の下をつかみました。
抱き寄せようとすると、ギャッと私の右腕をひっかいて逃げていってしまいました。
風太が私から逃げた・・・。
「違う猫やったな。ごめん・・・」
離れてみていた夫が言いました。
違う猫だったんだ。私、風太だと思いこんでいたから、目がくもってしまってた。
夫と家に戻ると、もう夜が明けるところでした。
1人でワアワア泣きました。
今朝もやっぱり涙が出ます。
今日も変な日記になってしまいました。ごめんなさい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ふうちゃん、頼むから早く帰ってきて~
身につまされて私も思わず涙ぐんでます。
投稿: ポン | 2007年7月31日 (火) 08時58分
いつも楽しく“双子日記”拝見しています。
11月に双子のおばあちゃんになります。
うれしさととまどいと‥そんな時双子日記を知って双子の楽しさかわいさがわかり毎日生まれて来る日を楽しみにしています。
それとねこの風太クンとても心配ですね。
我が家にも黒ねこのクロちゃんがいます。
今は、ずっと家の中でかっていますが時々脱走します。
そんな時は、必ず脱走した出入り口を開けていると帰ってきます。
自分の家が一番いいようです。
風太クンもきっと帰ってきます。みんなのあたたかさ覚えていますよ‥元気で帰ってくることを祈っています。
投稿: クロちゃん | 2007年7月31日 (火) 14時50分
ポンさん、コメントありがとうございます。
猫のポンちゃんと一緒に遊べるかな、と思っていたのに・・・。でも、きっといつか帰ってきますよね。その時はぜひ一緒に遊んでください。
クロちゃんさん、コメントありがとうございます。
11月には双子ちゃんがやってくるんですね。可愛い可愛い双子ちゃんのご誕生を心からお祈りしています。風太のこと、ご心配かけてすみません。ある日、ふらっと帰ってくることを信じています。
投稿: komaru | 2007年8月 2日 (木) 05時25分
遅くなってごめんなさい。風太くんの「脱出」のこと
は読んでいたのだけれど、うちの猫のほうも問題が
起こってしまっていて、レス遅くなりました。
まず、猫が脱走してしまった時は、積極的に探した
ほうがいいです。ふつう、自分の縄張り以外にはいか
ないので、よく縄張り内の静かな場所にかくれていたり
します。夜るに、名前を呼びながら探してあげると
帰ってくることもあるようです。
好物を置いたり、トイレの猫砂をおうちの周囲に
まいておくのも効果的。なんだけど、ペット不可の
マンションだと難しいかな。
あと、保健所と交番への連絡です。首輪がなにかの
拍子にぬけてしまうと、野良猫とまちがわれて保護
されてしまう場合があります。この場合、あまり猶予
はありません。そうならないために近くの保健所または
動物管理センターなどに一刻もはやく連絡なさるよう
おすすめします。
あとは写真いり張り紙。家の近くを中心に、なるべく
多く。動物病院もよく保護猫が持ち込まれるので、
動物病院でも張ってもらうといいですよ。
あとは「ペット探偵」という専門家に依頼する、と
いう手もあります。検索してみてください。
ぶらっと帰ってきてくれるのが一番いいんですけど
ね。なるべくはやく自分で戻ってこれますように。
投稿: なお | 2007年8月 4日 (土) 19時38分
なおちゃん、たくさんのアドバイスありがとう。
ご心配かけてごめんなさい。動物愛護センターには連絡してみたんだけど、情報なし。確かに猫ってあまり遠くにはいかないようですね。なので、もしかしたら猫好きのお宅に飼われているか、元々飼い猫で、元のおうちに1年ぶりに戻ったのか・・・あれこれ考えてしまいます。なおちゃんちの猫ちゃんのトラブルは大丈夫?心配しています。
投稿: komaru | 2007年8月 8日 (水) 06時17分