« 夢があふれる子供部屋にしたかったんです | トップページ | 母の日のプレゼント »

2007年5月11日 (金)

【双子ひろば】子供部屋で遊んだ思い出を教えてください

双子20070511「ママー、ママにクリスマスを見せてあげるからまーちゃん・さーちゃんのお部屋に来て」

ゴールデンウィークのある日、マーヤからこんなお誘いが。

子供部屋に入ると、「ドアをしめて」と言われました。

「サーヤ、用意はいい?」「うん、いいよ」「ママー、電気消して」

電気を消すと・・・あらあらきれい。東京ディズニーランドで買ったミッキーマウスのライトペンダントが輝き、マクドナルドのハッピーセットについてきた名探偵コナンの眼鏡型ライトのスイッチをマーヤがいれて、壁にコナンの絵をうつしだしています。

サーヤは押すと赤いライトがつく「2人はプリキュアマックスハート」のスタンプをメモ用紙の上で押し続けています。サーヤの指の下で赤いライトが二つ光っていましたよ。

「ママ、クリスマスみたいでしょ?」

(^^;)・・・うん、そうだねぇ。とてもささやかだけど。

「ママの心をいやしてあげようと思って2人で考えたの」

あらまぁ、ありがとう。

2人は子供部屋がとっても気に入ったようで、時々、ドアをしめきって何やらごそごそ2人だけで遊んでいます。こんな「暗闇でライティング遊び」も「わぁー、きれいー」と盛り上がっているんでしょうね。何を思いつくやら。

前置きが長くなりましたが、双子の皆さん、双子の親御さん、双子ちゃんは子供部屋でどんな遊びをなさっていますか?いましたか?

双子じゃなくても、兄弟・姉妹で一緒に遊んだ思い出なども教えてください。

私は2歳違いの妹と、壁にずらーっとぬいぐるみを並べて、おままごとのお皿もそれぞれ並べて、「パーティーごっこ」をよくやったことを思い出します。

皆さんの楽しい思い出をお待ちしていまーす!

【Photo】子供部屋には私たちも住んでいるのよー(マーヤが撮影したぬいぐるみたち・・・のほんの一部)

|

« 夢があふれる子供部屋にしたかったんです | トップページ | 母の日のプレゼント »

コメント

ナシエちゃんが描いてくださった絵、とても素敵ですね。

我が家の子供部屋はいろいろ考えた末、薄ピンクの壁にしました。床はフローリング。かなたとひなたも気に入ってくれました。
実は先週、本郷奏多くんが家に遊びに来ました。仕事が終わった後の平日の4時くらいに来たので本郷君ファンの梨花&芽衣は会えずじまい・・・本郷君が家に遊びに来たのは2回目なんです。前回は「ヒミツの花園」収録後、釈さんと片岡四兄弟の4人が来てくれました。かなたとひなたは大喜びして部屋の壁にサインをもらったそうです。ピンクの壁に5人の方のカラフルなサインがあります。

我が家もイラストを描いてもらうことを考えていたんです。でも、サインが書かれたので二人は満足そう。これ以上はやめておこうと思いましてそのままです。メッセージも残されているのでそれを励みに頑張ってくれると思います。

投稿: メロン | 2007年5月12日 (土) 13時05分

お久しぶりです。うちの双子達も、中学生になりました。以前は、2階の勉強部屋にはほとんどいなくて、宿題もリビングでやってました。勉強部屋は、単に、荷物置き場。

ところが、ところが、中学生になると、大きく変わりました。電車が着くのが、夕方6時過ぎ。帰宅して夕食の後は、宿題か、勉強。凄いんです、・・・・実は、『学校に勉強させられてる』だけなんですが(笑)。毎週、テスト。

私が知る彼らの遊びといえば、持ったばかりの携帯電話でのメールのやり取り。4月に、クラスで携帯を持っていない生徒は3人だけだったとか⇒もちろん、校内では、電源切るきまりになってます。よほど嬉しいらしく、叱られるのを恐れて、自室にこもって、メールのやり取りをしています。

投稿: GOOD-BYE-DISCUS | 2007年5月12日 (土) 18時46分

メロンさん、いらっしゃいませ。
サイン&メッセージ入りの壁もすてきですね。ピンクの壁も子供部屋らしくてすてきです。楽しい思い出いっぱいできますように。

GOOD-BYE-DISCUSさん、いらっしゃいませ。
さすが中学生!勉強も本格的ですね。うちはまだまだ勉強部屋というより遊び部屋です。携帯デビューですか。子供たちにとっては、楽しいコミュニケーションツールなんでしょうね。

投稿: komaru | 2007年5月14日 (月) 07時07分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【双子ひろば】子供部屋で遊んだ思い出を教えてください:

« 夢があふれる子供部屋にしたかったんです | トップページ | 母の日のプレゼント »