小学生女子の間で流行るもの
ご存じですか?「レインボーマジック」
今、小学校1〜2年生の女の子の間で大ブレークしているそうです。
7人の虹の妖精たちを探すレイチェルとカースティという2人の女の子の冒険のお話で、「赤の妖精ルビー」「オレンジの妖精アンバー」「黄色の妖精サフラン」・・・と、探す妖精のお話ごとに1冊ずつ分かれていて、全部で7冊シリーズの本になっています。
サーヤがクラスのお友達から教えてもらい、本屋さんに行った時、めずらしく「この本買って」と言い出しました。おそるべし、友達の影響力。
シリーズものなのに、なぜかサーヤが選んだのは第四巻「みどりの妖精ファーン」。シリーズ途中からでも楽しめるようで、毎日学校にも持って行き、先日、ついに読み終えました。
「サーヤ、読み終わったからママに貸してあげる」と私に貸してくれました。
早速読んでみました。挿絵が多くて、読みやすい本ですよ。大人なら10分ぐらいで読み終えてしまいます。
でも、女の子たちは1ページ1ページにドキドキして、想像の世界をふくらませているんでしょうね。
意識して見ていると、登校時にこの「レインボーマジック」シリーズの本を手に持った女の子がちらほらいるのが目につきます。
こんなことって、自分の娘が小学生にならないとわからないものですねぇ。
これから1冊ずつ、シリーズで買いそろえてやろうかなと思っています。
マーヤははまっていないのかって?
実はマーヤにも第一巻「赤の妖精ルビー」を買ってやったのですが、マーヤは今、他の本を読んでいて、まだ読み始めていないようです。
マーヤが今読んでいる本のお話はまた今度・・・。(予告:なかなか渋い本ですよ)
| 固定リンク
« 爪切り | トップページ | こぶたのペエくん »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ご無沙汰です
新しい生活 子供より私のほうが戸惑ってる感が強いようです
楽しく学校へ出掛けていく姿はホッとしますしたのもしい
私もたくさん本を読んで育ったし娘もこの頃は色々読んでいるみたいなのでさーやちゃん、まーやちゃんが読んでいる本 誕生日のプレゼントの一品にしてみたいです
ちなみに息子は野球チームに入団したのでエナメルバックをかってやります お兄さん達がみんな持っていてあのピカピカ光るバックが憧れのようでしたので・・・
投稿: もんちゃ | 2007年5月30日 (水) 08時10分
はじめまして。
うちにも小3のムスメがいますが、この本、大好きです。
確かに女の子向けの読みやすいお話ですよね(私も読まされました)
レインボーマジックっていうから、7冊で終わりかと思ったら、実はこのあとにも7冊シリーズが続くんですよ・・・(^_^;)
お天気の妖精についてのお話しらしいです・・・。
投稿: あっさむ。 | 2007年5月30日 (水) 09時51分
もんちゃさん、いらっしゃいませ。
私もまだ新生活のペースになれなくて困っています。子供たちはすっかり馴染んでいるというのに。息子さんは野球チームに入団なさったんですね。エナメルバッグだなんて、すっかりお兄ちゃんですね。
あっさむ。さん、はじめまして。
やっぱり流行っているんですね。ええええー7冊で終わりじゃないんですかー?さらに7冊・・・?やっと1冊読み終えた我が家の道のりはまだまだ長そうです。
投稿: komaru | 2007年5月31日 (木) 00時02分
凄いですね!俺は,子供の頃は本を読むのが苦手で。。。やっぱり,女子と男子では違うんですかねぇ。。。
投稿: ひろ | 2007年5月31日 (木) 01時42分