« そうそう、子供部屋ができたんです | トップページ | 2段ベッドの攻防 »

2007年4月27日 (金)

【双子ひろば】双子が別々のクラスに!親はどうする?

ウィークデーは毎日更新するつもりの「双子日記」、最近、更新がとだえがちでごめんなさい。

双子が小学校に入学して、登校時間が1時間半ほど早くなりました。起床時間も1時間半早くなり、早起きして家族が寝ている間がブログ更新タイムだったのに、私が起きると2人が既に起きていたり・・・。「あー、今日も更新できないよー」と毎日、パソコンを横目にみている私です。

これからブログ更新タイムを何時に設定するか、悩んでおります。

さてさて、【双子ひろば】も久しぶりの開催(?)です。

サーヤとマーヤは小学校に入学して、初めて別々のクラスになりました。

本人たちは全く気にしていないようですが、入学式の翌週に参観&保護者会があり、親の方はいきなりとまどうことに。

それぞれのクラスに私と夫が参加できたら理想的なのですが、あいにく私は仕事を休めない日だったんです。

年間スケジュールを見ると、毎月のように参観日があります。これはとても毎回いけそうにありません。

最初のクラス保護者会ではご存じのように、クラス役員を選出します。おさぼり厳禁、さぁ困った。

結局、夫に「分身の術」を使ってもらうことにしました。片方のクラスに顔を出し、タイミングをみて、もう片方のクラスにも顔を出す作戦。

当日、学校に行くと、サーヤの担任の先生とマーヤの担任の先生が話し合ってくださり、「マーヤさんのクラスを中心に保護者会は顔を出してください」とおっしゃってくださいました。

これから家庭へのプリント類もマーヤの方を中心に渡してくださるそうです。

参観はそれぞれ平等にしないといけませんけどね。

よく考えると、双子に限らず、兄弟で同じ学校に通っていらっしゃる方は同じ状況になりますよね。皆さん、参観日と保護者会、どうやってこなしていらっしゃるのでしょうか。皆さんのコメントをお待ちしていまーす!

ちなみに夫は初回の保護者会で、マーヤのクラスの役員に選ばれてしまいました。パパ、がんばれ!

|

« そうそう、子供部屋ができたんです | トップページ | 2段ベッドの攻防 »

コメント

こんにちは。

我が家は上の子達のとき、大変でしたよ~
なんてったって三つ子ですからね。両親だけじゃ足りないんですもん。 
でも3人だけの時はまだ良い方でした。次の年は上の方の双子も入学し、参観日は分身の術、使いまくりでした。
一つの学校に我が子が5人。しかも全員クラスが違うので、もうクタクタでした。

これからも大変なことがあると思いますが頑張ってください。

投稿: メロン | 2007年4月27日 (金) 13時00分

うちの親も,授業参観の時などは走り回ってました。
父親が休めるときは,休んできてくれた時もありましたが,やっぱり2人来るのは難しいですよね。

#明後日から,ブログを引っ越しします。新しいブログは,
ひろの食生活記録PARTⅡ
http://hirosan0308.blog46.fc2.com/
です。
リンクの変更,お願いしまーす!

投稿: ひろ | 2007年4月30日 (月) 02時14分

メロンさん、いらっしゃいませ。
うわぁ、同じ小学校に5人の兄弟とは、大変なんてものじゃないですね。役員になる確率も5倍?うちなんてまだまだですね。

双子のひろさん、いらっしゃいませ。
私もやっぱり休めるときは休んで行ってやろうかな。ブログお引っ越しなさったんですね。既に記事がアップされていたので、一足早くリンク変更させていただきました。よかったかしらん?

投稿: komaru | 2007年4月30日 (月) 05時55分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【双子ひろば】双子が別々のクラスに!親はどうする?:

« そうそう、子供部屋ができたんです | トップページ | 2段ベッドの攻防 »