【番外編】この子は誰でしょう?
いえいえ、実はこの写真、私が3歳の頃の写真なんです。当時は福井に住んでいたのですが、大阪に遊びにきていて、うめだ阪急の屋上遊園地で撮ってもらった写真です。
阪急創立100周年記念ページに「フォトアーカイブ」というコーナーがあり、読者の阪急にまつわる写真を募集していたので応募したところ、この写真ともう1点掲載されました。1967年〜1976年のなつかしい「阪急」の写真が掲載されています。よかったらご覧くださいね。
このページでは「わたしと阪急」という思い出エッセーコンテストも開催されています。なんと賞金100万円!
写真の私、顔が丸いところはマーヤ似?それにしても、古い写真で失礼いたしました。
4月3日15:00〜4月4日15:00、ココログのメンテナンスが実施されるそうです。その間、コメント・トラックバックの受付ができなくなりますので、ご了承ください。管理画面へのアクセスもできませんので、明日の更新は休ませていただきます。詳しくはこちらをご覧くださいね。
| 固定リンク
« 今年は泣きませんでした | トップページ | 変身 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ご無沙汰しております。
先日、次女・茶彩が亡くなりました。心臓の病気による呼吸困難で3月29日に享年6歳でこの世を去りました。
もう少しで小学校に入学できたのに・・・と悔しい気持ちでいっぱいです。
このことでいつも家族で過ごしてきた何気ない日々がとても大切な物だったと実感しました。
以上、お知らせでした。
投稿: 雲野 | 2007年4月 3日 (火) 10時20分
先日、私のアルバムを探してみました。どれもこれも仏頂面ばかり。笑っている写真が1枚もありませんでした。
一方、かなたとひなたは、ほとんどが笑っている写真です。二人が写っている雑誌は笑顔か和むような顔。和むような顔は4歳くらいのときカメラマンさんに「まっすぐカメラみて~」と言われ表情の作りようがなかった写真でした。
今でも「笑って~」と言うとよっぽど不機嫌じゃない限り笑ってくれます。誰から譲り受けたのか・・・
投稿: メロン | 2007年4月 3日 (火) 10時31分
雲野さん・・・
茶彩ちゃんのこと、どのように申し上げていいかわかりません。小さくても頑張り屋さんの茶彩ちゃんが・・・。かなりショックを受けています。お知らせを聞いてから、先週は日記を書くことができませんでした。ご冥福をお祈りいたします。
メロンさん、いらっしゃいませ。
子供の笑顔が一番。そしてどの子も大切。全てのお子さんを大切にしてくださいね。
投稿: komaru | 2007年4月 9日 (月) 05時48分