« 今年のバレンタインデーは・・・ | トップページ | 最後の生活発表会 »

2007年2月16日 (金)

【双子ひろば】バレンタインデーのできごとを教えてください

双子20070216我が家の双子的には、今年もなんだかよくわからなかったバレンタインデーでしたが、皆さんはいかがお過ごしでしたか?

今週の【双子ひろば】のテーマは

「バレンタインデーのできごとを教えてください」

です。

双子ちゃんが同じ男の子にチョコをあげちゃったとか、双子のお兄ちゃんの方がチョコをいっぱいもらってうらやましかったとか、双子同士で「友チョコ(・・・と言うのか?)」をプレゼントしあってた・・・などなど、双子ならではのエピソードを教えてくださいね。

双子じゃないけど、幼稚園生なのにバレンタインデーは大騒ぎだった・・・みたいなエピソードも大歓迎!

皆さんのバレンタインデーエピソード、楽しみにお待ちしていまーす!

【Photo】バレンタインデーって本当はどういう意味?(サーヤ@明日はいよいよ生活発表会)

|

« 今年のバレンタインデーは・・・ | トップページ | 最後の生活発表会 »

コメント

久しぶりです。

先週、双子の通う幼稚園は卒園式を行いました。閉園準備のため昨日で今年度の幼稚園も終わり、閉園してしまいました。
卒園式では第一幕と第二幕に分かれての発表でした。第一幕は幼稚園での思い出を一人づつ言い、第二幕では小学校の制服に着替えて小学校で頑張りたいことの発表でした。私立大学附属小学校へ進む麻彩、茶彩、波雲さん宅のはるひちゃんは他の学校の制服と違い、スカートが短いので羨ましがられたそうです。茶彩は「

投稿: 雲野 | 2007年2月17日 (土) 19時20分

保育園の年長のとき、Yだけがハートのちっちゃいカードをもらいました。実はSと仲良しの女の子は風邪で14日はおやすみだったのです。「○○ちゃんが、来週げんきになったら、きっとくれるよ」とSをなぐさめるY。

夜ねるまえにSがぽつりと「ぼくだけもらえへんかった。。。」とさびしそうに言っていました。

翌日あわててワタシは二人に「翌チョコ」を買いに走りました…。

さて今年小学校では特に何も起こりませんでした(笑)。パパは1週間まるまる出張中。コドモ達へワタシからのチョコも気合がはいらず、「小枝」ですませてしまい、ちょっとショボいバレンタインでした。(^^;)

投稿: Jれいこ | 2007年2月18日 (日) 12時46分

 お久しぶりです

 我が家の娘は去年1人の男の子+息子に・・・

 今年は4人の男の子+息子に・・・ 本命はいなくてどうも息子の仲良しさんにあげた模様♪

 息子はというと  一個ももらえませんでした(泣)

でもいまいちピンときておらず「ママや○ちゃん(娘)、△ちゃん(私の妹)、◇ちゃん(私のいとこ)にもらえてよかった☆」といっておりました (みんな親戚じゃーん)

 パパは「残酷な日やなぁ」と言ってました

 いいかい 息子よ・・・女の子に優しくしないともらえないのだぞ・・・  と思いつつ「みんなにもらえてよかったね」と言った母でした

投稿: もんちゃ | 2007年2月18日 (日) 21時15分

雲野さん、いらっしゃいませ。
もう卒園式なんですね。早〜い。お二人そろってのご卒園、おめでとうございます。小学校のスカート短いんだぁ。きっと可愛い制服なんでしょうね。コメントが途中で切れてしまっているようです。よかったらまたコメントしてくださいね。

Jれいこさん、いらっしゃいませ。
おおー、Jれいこさんの双子ちゃんも、幼稚園で早くもお悩みでしたか。男の子の側はドキドキですね。しかも二人そろってとなると、差がつかないか、親御さんの方が緊張なさると思います。中学生ぐらいになると、悩みも深刻になるのでしょうか?ううむ・・・。

もんちゃさん、いらっしゃいませ。
女子にとってはワアワアキャアキャアのイベントですが、男子にとってはある意味「残酷な日」かも知れませんね。双子ちゃん同士でプレゼントするなんて可愛い♪

投稿: komaru | 2007年2月19日 (月) 05時50分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【双子ひろば】バレンタインデーのできごとを教えてください:

« 今年のバレンタインデーは・・・ | トップページ | 最後の生活発表会 »