明けましておめでとうございます
みなさま、明けましておめでとうございます。
年末年始、更新を休んでしまいましたが、今日からまた双子の日常を綴ってまいりますので、どうぞよろしくお願いします。
お正月はいかがお過ごしでしたか?
我が家は1年半ぶりに、九州の実家に帰省しました。(去年は夫のケガで断念)
実家では、ちゃんとお節料理を作り(私はお重に詰めただけですが(^^;))、元旦の朝はちゃんとした服装に着替え、お座敷で新年の挨拶をして、子供たちはお年玉をもらい、その後、家族そろってお屠蘇とお節料理をいただきます。
我が家(実家)のお雑煮は博多風。アゴのだしのおすましに、カツオ菜、お餅、かまぼこなどを入れます。(本当はブリを入れるそうですが、両親があまり好きではないので省略)
ちょっと遅めの朝食兼昼食のあとで、百人一首や坊主めくりなどを楽しみます。
こんな普通のお正月の風景ですが、マンションではなかなかできないんですよね。元旦の朝の、ちょっと冷たい空気ながら柔らかい日差し、そしてちょっとはりつめた雰囲気が私は大好きです。
サーヤもマーヤもワンピースを着て、元旦の朝を過ごしました。
おじいちゃんからお年玉をもらい、マーヤが満面の笑顔でこう言いました。
「やったー!紙のお金!マーヤ嬉しい!」
これまでも毎年、お年玉をもらっているのですが、やっと今年から価値がわかってきたのかな?
お年玉袋を胸に抱いてさらに続けます。
「マーヤ、絶対に使わないでとっておくの。戦争になった時に使えるようにずっととっておくのよ」
戦争になったら、貨幣価値は変わりますから(^^;)
わかっているような、わかっていないような・・・。でも、マーヤの嬉しい気持ちは親の方も嬉しいものです。
今年はいよいよ小学生というものの、まだまだこんな双子ですが、1年間でどのように成長していくのか楽しみです。
皆さんの一年も平和で楽しく輝かしい一年となりますように!
【Photo】おうちに帰る途中、マーヤとルークと雪で遊んだのよ(サーヤ)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あけましておめでとうございます。
帰省、お節料理、百人一首…本当にお正月らしい過ごし方ですね。
うちは初詣の後、チラシにのせられて安いデジカメを衝動買いするという、ある意味お正月らしい過ごし方をしました。
今年もよろしくお願いします。
投稿: ねんじー | 2007年1月 4日 (木) 20時58分
あけましておめでとうございます。
素敵なお正月風景を想像しました。
お正月らしいお正月、私はいくつの時が最後かなぁ。
私のとこは、お正月も大していつもと変わらない生活してました〜。
そんな我が家も、お雑煮だけは作りました。
あごだし、かつお菜・・・ぶりなし・・・かしわ入り。
う〜ん、お雑煮だけは食べとかないとね。
今年もよろしくお願いします♪
投稿: まっしゅ | 2007年1月 5日 (金) 01時17分
ねんじーさん、あけましておめでとうございます。
デジカメはお父さんへのお年玉?ねんじーさんのコメントを読んで思い出しましたが、初詣・・・行ってません。うわーお。何日までに行けば初詣になるのかしら?こんな一家ですが、今年もよろしくお願いします。
まっしゅさん、あけましておめでとうございます。
私も実家に帰った時だけですよ。お正月らしいお正月は。今は元旦からスーパーもショッピングセンターも開いてますし、普段と何も変わりませんよね。お雑煮いっしょですね。ちなみに私は「おもち3個派」です。今年もよろしくお願いします。
投稿: komaru | 2007年1月 5日 (金) 05時48分
明けましておめでとうございます(=^▽^=)
今年の更新も楽しみにしています☆
我が家の雑煮は白味噌に丸餅です(b^-゜)おせちはここ数年ありませんね(^^;)あまり食べないし…黒豆と数の子があればいいや~っていう一家です(*゜▽゜ノノ゛☆
投稿: おくぴ~ | 2007年1月 5日 (金) 12時52分
あけましておめでとうございます
九州までの帰省お疲れ様でした
我が家は私の実家が車で30分なのですが、
一泊で行ってきました。
本当は日帰りの方が楽なんですけどね(;^_^A
久々に会う甥っ子ともゆっくり遊びたかったので♪
実家では何年振りかに、父母両方の親戚が介し総勢20名の新年会を行いました!
こんなに大勢なのは久々だったので記念撮影をしたりして楽しかったです。
でも、うちの双子はお正月がよく分かっていないみたいで「挨拶」をテレて逃げ回っていましたσ(^_^;)
投稿: よしみ | 2007年1月 7日 (日) 00時21分
おくぴ〜さん、いらっしゃいませ。
今年もよろしくお願いします。白みそのお雑煮もおいしそうですね。お節料理はうちの実家も段々、簡単なものになりつつあります。スーパーもすぐに開きますし、なかなか食べきれないので。それでも、なんだかんだいいながら、黒豆をたき、栗きんとんを作ってくれていました。「がめに」という煮物も実家では定番です。
よしみさん、いらっしゃいませ。
今年もよろしくお願いします。総勢20名の新年会だなんて、楽しそうですね。うちは最近、お正月といえども、そんなに人が集まることがありません。私が子供の頃は祖父宅で親戚一同集まったものですけど。双子ちゃんも年々、お正月を心待ちにしてくれるようになると思いますよ。我が家の双子も、今年からようやくわかってきたかな?という感じですもの。
投稿: komaru | 2007年1月 9日 (火) 05時56分