ドッジボールの思い出
最近、双子はお迎えの時だけでなく、幼稚園でしょっちゅうドッジボールをして遊んでいるようです。
「まーちゃんってすごいんだよー、ビューンってボール投げるの」
とサーヤが報告します。
「サーヤはね、逃げるのがうまいんだよ」
とマーヤ。二人ともドッジボールが得意なんだ。
二人からドッジボールの話を聞くたびに、私、ちょっぴり胸が痛むんです。
私が小学生の頃もドッジボールが流行ったことがありました。でも運動音痴だった私はドッジボールも苦手で、好きじゃなかったんです。
ボールを当てられるのもいやだったし、たまたまボールを受け止めることができても、へなちょこボールしか投げられない私。
休み時間にドッジボールが始まると、こっそり抜け出して、1人で本を読んだりしていたこともあります。
その時の気持ちを思いだして、もう何十年も前のことなのに、ちょっぴり胸が痛むのです。
ドッジボールが嫌だったという思い出ではなく、嫌なことから逃げようとしていた自分の気持ちが恥ずかしくなるんです。
そんな私に二人は似なくて、本当によかった。
でも、幼稚園児の間でも実はいろいろあったようですよ。
そのお話はまた明日・・・。
【Photo】みんなでドッジボールするの楽しいよ(マーヤ(左)サーヤ(右))
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ユキ=友起です。ドッジ好きでこんな時ちゃんと参加したいなって思ったりしたから
投稿: ユキ | 2007年1月31日 (水) 07時42分
私も子供の頃、ドッジボール流行ってて、やってました。
とれないので、逃げ専門でしたぁ。で、最後まで残ってしまって、集中攻撃されて、あえなく撃沈です。
「なんでとらないのっ!」と同じチームの友達から攻められてましたね。
マーヤちゃんとサーヤちゃんは、上手なんですね。
縄跳びも上手だし、運動神経がいいんでしょうね。
まるみるは、家で自主トレやってます。
負けず嫌いなんですね。
投稿: まっしゅ | 2007年1月31日 (水) 20時36分
分かります。俺も,ドッチボール苦手だったんで。。。
俺は,逃げるばっかりでキャッチできませんでした。。。
俺も,嫌なことから逃げるのが多かったです。。。反省ですねぇ。。。
投稿: ひろ | 2007年2月 1日 (木) 01時24分
ユキさん、いらっしゃいませ。
ドッジボールお好きなんですね。いいなぁ・・・。心の底からうらやましいです。私は本当に苦手だったので。
まっしゅさん、いらっしゃいませ。
「逃げ専門」でもいいじゃないですか。私なんて、どっちも苦手だったんですもの。まるちゃん・みるちゃんも自主トレ中なんですね。努力できるって素晴らしい能力です。
ひろさん、いらっしゃいませ。
私、それなりに努力もしてきたつもりですが、振り返ってみると、嫌なことからは逃げていたように思えます。ドッジボールは特に象徴的。今でも胸が痛むんですよ。
投稿: komaru | 2007年2月 1日 (木) 05時43分