暴れん坊4人組
週に1回、そのまま幼稚園に残って、幼稚園のホールでマット運動や鉄棒などを教えてもらいます。お迎えの時間が遅くなるだけで別途の「送り迎え」が不要なので、親の方は楽チン。(・・・って、お迎えに行くのはパパだけど)
子供たちも毎週喜んで参加していますよ。
年長組は10人ちょっとが参加しているようですが、その中でサーヤとマーヤはK君とR君とあわせて「暴れん坊4人組」と呼ばれているんですって。何をやっていることやら・・・。
「クラスではね、『お笑い4人組』なの」とマーヤ。
「サーヤとマーヤとR君とW君で『お笑い4人組』なのよ。ぜんぜん面白くないこと言って笑ってるだけ」とサーヤ。
いつのまに結成していたのだ。将来、女版「たっち」になったらどうしよう。
入園した時はちょっぴり緊張した面持ちだった二人、年中さんに進級した時はちょっと情緒不安定になって、担任の先生にひっついてばかりいたサーヤ・・・年長さんにもなると、我が物顔で暴れまわっているのかな。
その幼稚園生活も、あと3ヶ月ちょっとで終わります。今年は行事がひとつ終わるたびに、ちょっとさみしい気持ちになっているチチとハハでございました。
【Photo】我が家の「暴れん坊4人組」・・・あれっ、一人いない(ルーク、サーヤ、風太)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うちも園では、暴れん坊みたいです・・・家の中でもですが。
先日先生に「暴れてるんでしょ?」と聞くと、「暴れてはいませんよ、走り回っています」と笑われました。
うちの二人は、いつ迎えに行っても、男の子と園庭を走り回っています。
毎日園で何があったか聞くと、男の子の名前しか出てこないです。男の子と遊ぶ方が面白いって。
2年前までは、男の子恐怖症だったとは、とても思えません。
寂しくなる気持ち、とってもわかります。
私も、ひとつひとつ行事が終わると、寂しい気持ちでいっぱいです。うちも入園当初や、進級時いろいろありましたから。
どんどん成長していくのも、嬉しいけど、もっとゆっくり小さいふたりを楽しみたいなぁって思います。
投稿: まっしゅ | 2006年12月13日 (水) 15時07分
まっしゅさん、いらっしゃいませ。
まっしゅ家の双子ちゃんも暴れん坊なんですね。元気でなにより。もうすぐ卒園ですね。「1年中を思い出してご~らん~♪」の『思い出のアルバム』なんて、口ずさむたびに涙が出そうになります。卒園式で、きっと泣くんだろうな、私。
投稿: komaru | 2006年12月14日 (木) 05時43分