【双子ひろば】双子の生まれた時間差どれぐらい?
今週も双子に関するコメント募集企画【双子ひろば】の時間がやってきました。
今週のお題は・・・
「双子の生まれた時間差どれぐらい?」
です。
悠仁様と同じ誕生日、6年前の9月6日に、これまた同じく前置胎盤のため帝王切開で生まれた我が家の双子ですが、出産直前にちょっとしたトラブルがありました。
帝王切開って通常「局部麻酔」ですよね。この「局部麻酔」の注射がものすごく痛くて、しかも一回でうまく入らず、何度も針をさされると聞いていて、手術までドキドキだったのですが、なーんと私の場合、6回ぐらい針をいれられたのに、うまく入らなかったのです。
もうねぇ、痛くて痛くて、こわくてこわくて、「先生、手術は明日にのばしてください」ってお願いしそうになりましたよ。
私は20歳の時に椎間板ヘルニアの手術をしたんです。で、背中に大きな手術の傷跡があり、この古傷がジャマをして、針がうまく通らなかったもよう。
仕方がないので、急遽、「全身麻酔」にきりかえられました。
薬を吸い込むだけで、「1・2・3・・・」と数えるうちに意識がなくなりますので、楽といえば楽なのですが、「全身麻酔」は様々なリスクがあります。
まず、かけられた本人の意識が二度と戻らなくなるケース。そして、多胎出産の場合は、胎児を取り出すのに時間がかかりますので、母胎にかけられた麻酔が胎児にまでまわってしまうおそれがあるのです。大人用の麻酔ですから、大変危険です。
手術室に緊張が走りました。
執刀医の先生は、私のおなかを見下ろして、1秒でも早く、二人を取り出せるよう、段取りを頭の中でシミュレーションなさっていたようです。
麻酔がかけられました。いよいよ手術スタートです。
「1・2・3・・・」を数えたぐらいで、私の意識は遠のきました。その後、気が付いたのは5時間以上あとでした。(既に病室のベッドの上で)
長女サーヤが取り上げられたのが午後4時19分、続いて次女マーヤが取り上げられたのが午後4時21分でした。その差たったの2分でしたが、マーヤにしっかり麻酔がまわってしまい、産声をあげることもなく、「仮死状態」で生まれてきました。
その後、無事に意識をとりもどしたので、本当によかった!
自然分娩の場合は、二人目が生まれるまでに、かなり時間があくこともあるようですね。夜中の出産の場合、日付が変わってしまうこともあるとか。その場合、お誕生日が違う双子ちゃんになってしまいます。
皆さんの場合はいかがでしたか?コメントお待ちしていまーす!
【Photo】マーヤって、一回死んじゃったの?(マーヤ)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私の場合は、長男の時帝王切開してたのと、双子の一人が逆子だったのでまた帝王切開でした。
姉が午前10時54分で妹が午前10時57分でした。今まですごく重かったのが、お腹が空になって変な気分だったのを覚えています。
娘達も9月8日に6歳になりました。サーヤちゃんと
マーヤちゃんと同じ9月です。なんだか嬉しいです。
投稿: きまこ | 2006年9月15日 (金) 14時11分
出産大変だったんですねー(><)
局部麻酔痛いですよね~~
針を6回なんて… 出産大変でしたね(><)
私も帝王切開でした。
手術予定日の1週間前に破水をして緊急帝王切開でした。
すっかり慌ててしまって、母親学級などで教えてもらった病院についてからの段取りなどすっかりぶっ飛んでしまってどこに行っていいのやら迷いながら先生のところまで行ったのを思い出します。(笑)
生まれた時間差は余りなく長女が10時9分、次女が10時10分でした。
私自身の出血が凄かったらしく、寒くて意識が朦朧としていて出産の感動が余り味わえなかったのがちょっと残念でしたf^^;
投稿: よしみ | 2006年9月15日 (金) 17時05分
うちは長女が午前2時50分、次女が2時57分です。次女が逆子でしたが先に出るほうが通常なので普通分娩でした。妊娠8ヵ月ころから子宮口が開いてきたので安静のため入院。入院二日目から産むまで(約1ヵ月半)ずーと寝たきり。毎日点滴の抜けない日が続きました。毎日いつ生まれてもおかしくないという不安と戦いながら、一日でも長くお腹にいてくれるように頑張りましたよ。妊娠36週に入ったとき先生が「もういつ生まれても大丈夫だよ」ということで点滴がはずされて次の日には無事生まれてきました。長女は2118g、次女は2052gでした。
産んだあと抜糸をしてから二度も傷口が開いてとても大変でした。産む痛みより縫合してる痛みのほうがとても印象的です(辛)
4才のときに二人に「お腹の中にいたときはどっちにいたかわかる?」と別々に聞いたところ、長女は右、次女は左とそれぞれ指をさしたのでビックリしました。うちの双子は二卵性ですが、寝相がほぼ一緒です。ふと見た瞬間や、一人寝返りをすればもう一人も同じように・・・といった感じが多いです。双子ならでは・・・なんでしょうか?
投稿: 美樹ママ | 2006年9月15日 (金) 18時29分
こんにちは。
一卵性の娘たちは帝王切開だったので1分違いでした。部分麻酔の注射、私は1回ですみましたがかなり痛かったのを覚えています。それを6回なんて…。大変でしたね~。ちなみに私自身双子で二卵性です。母は普通分娩で10分違いで弟を産んだそうです。
投稿: 悠 | 2006年9月15日 (金) 23時28分
さっそく「双子ひろば」に参加させていただきます
ワタシも帝王切開で、12:08と12:09でした
切迫早産で入院はしていたものの、手術自体は問題なく終わりました
ふたりとワタシは同じバースデーなのです♪
投稿: nami | 2006年9月15日 (金) 23時32分
うちも,帝王切開で全身麻酔だったそうです。
俺と兄貴の時間差は1分だったそうです。
でも,出産後母親の意識が1日以上戻らなかったそうです。
そんなリスクをしょって生まれてきたので,子供の頃から「二人は私の宝物」だって言われて育ちました。
投稿: ひろ | 2006年9月16日 (土) 01時37分
私の場合、私自身が弟と双子なのですが、
自然分娩で、7分違いで生まれたそうです。
破水して、あらら・・と病院にいったら、30分以内でぽんぽーんっと
生まれたらしいですよ。
komaruさんとことはずいぶんな違いですね。(笑)
しかも、私は双子のくせに3,050gもありました。
弟は私より小さく、それでも、2,550gです。
うーん、おそるべし。うちの母親。(^^;)
投稿: ちか | 2006年9月16日 (土) 09時12分
komaruさん こんにちは。
うちはちょうど10分違いです。
先に出てきたAの誕生にウルウルしてる間に
「さー、もう一人いるのよ、気を抜かないでね~
いきんでいいわよ~」
という一言で我に返り…
(無痛分娩だったので次の陣痛がきてるのをわからなかったんです)
内心「ええっ!もう!? 」って感じでした(笑)。
看護婦さんが後発隊のRが入ってるお腹を押して
いきんだ末に生まれました。
最近、Rが「生まれるときギュって押されたの」って言っててビックリしましたよ。
投稿: うっちぃ | 2006年9月16日 (土) 09時41分
うちのミックス双子、春希とはるひは午後3時33分内に2人生まれました。
お医者さんから「2人とも女の子」と言われていたので春希が生まれたときかなり驚きました。
それから感動と驚きを味わう間もなく約30秒後はるひが生まれてきました。
帝王切開で生まれた2人を見て主人も驚いていました。
3月3日午後3時33分・・・3揃いです。(笑)
投稿: 波雲 | 2006年9月16日 (土) 12時22分
はじめまして。我が家には、二歳7ヶ月になる女の子の双子が
います。
ブログには、娘達が7ヶ月くらいの頃から、時々お邪魔させて
いただき、いろいろなお話、楽しく拝見させていただいて
おりました。
出産は予定帝王切開でした。第1子が、14時23分、第2子が
14時24分、1分違いです。でも、一人目がとりあげられたら
二人目は手品のように(とよくいわれますよね)あっという間で、
実際のところ1分も差はないのではという感覚です。
投稿: mickeybear | 2006年9月17日 (日) 10時01分
10分差の自然分娩でした。
よく、頑張ってくれました。
ただ、立会い出産でしたので、家内の一言、今でも、時々、冗談でからかいます。
家内・・・『もう、止めます!!』
助産婦さん・・・『馬鹿なこと、言わないで!!!!!!!』
家内・・・・『う~~~ん、う~~~~ん・・・・』
出産って、大変なんですね。
投稿: G-B-D | 2006年9月17日 (日) 20時01分
おひさしぶりです。
実は、妹の二人目の子供がなんと!双子ちゃんのようです。
3月に生まれるそうですが、今から体調も思わしくなく・・
親たちはオロオロしていますが、私はこちらでしっかりお勉強して
いいおばになります。
投稿: バニー | 2006年9月18日 (月) 14時23分
わぁ、今週もコメントがいっぱい!皆さん、ありがとうございます。
きまこさん、いらっしゃいませ。
双子ちゃん、6歳のお誕生日おめでとうございます。誕生日が2日違いだなんて、なんだか嬉しいな。
よしみさん、いらっしゃいませ。
緊急帝王切開とは大変でしたね。しかも出血がひどかったとは・・・。私も全身麻酔のため、感動の瞬間をまったく味わうことができなかったのが残念。
美樹ママさん、いらっしゃいませ。
おなかの中にいた頃のことを覚えていたなんてビックリ!同じような寝相ってかわいいですね。
悠さん、いらっしゃいませ。
おおー、2代続けての双子ちゃんですか。憧れますぅ。局部麻酔の注射、本当に痛かったですよね。
namiさん、お待ちしていました。
双子ちゃんとお母さんが同じバースデーとは、最高のプレゼントですね。ご無事の出産なによりです。
双子のひろさん、いらっしゃいませ。
全身麻酔で意識がなかなかもどらないこと、本当にあるんですね。こわいです。意識が戻った時、お母様が最初に考えたことは「子供たちは無事に生まれた?」だったと思いますよ。
ちかさん、いらっしゃいませ。
自然分娩で、しかも双子ちゃんなのに、ぽんぽーんとは素晴らしいです。自然分娩でも7分差とは、まさに「ぽんぽーん」ですね。また双子の立場からコメントしてください。
うっちぃさん、いらっしゃいませ。
ウルウルと感動している間もなく、というのが双子出産なんですね。生まれた時のことを覚えているなんてビックリ!
波雲さん、いらっしゃいませ。
女の子と思っていたら、男の子・・・とはさぞ驚かれたことでしょう。でも、すぐに感動に変わったのでしょうね。
mickeybearさん、はじめまして!
これまでもずっと読んでくださってたんですね。ありがとうございます。実際は手品のように取り出されるとは。う〜ん、私も自分の出産をこの目で確かめたかったなぁ。
G-B-Dさん、いらっしゃいませ。
やめたくなった奥様の気持ち、よくわかります。私なんて局部麻酔の時点でも、「続きは明日にしてもらえませんか?」って思いましたもん。出産の痛みはそんなものじゃなかったと思います。ご無事で何より!
バニーさん、お久しぶりですぅ。
妹さんのご懐妊、おめでとうございます。多胎妊娠って一種の「異常妊娠」ですから、トラブルもいろいろ想定されますが、きっと大丈夫!元気な双子ちゃんが生まれてくることを祈っています。ご相談ごとがありましたら、ぜひまたコメントをお寄せください。この【双子ひろば】でも取り上げますよー。
投稿: komaru | 2006年9月19日 (火) 06時32分