少食ザウルス
小さなお子さんがいらっしゃるお母さんにお会いすると、私が必ずたずねることがあります。
「お子さん、よく食べますか?」
我が家の双子は相変わらず少食なのです。二人とも。
調子がいい時は朝から食パン2枚をたいらげたり、外食していて、スパゲッティやオムライスを1人分ペロッと食べたりするのですが、たいていは1人分を二人で「はんぶんこ」したものをたいらげるのがやっとです。
そして、食事時間が長い!
朝ごはんなんて、トースト1枚と牛乳にチーズと果物・・・といった程度のものなのに、なんと1時間以上かけて食べるんですよ。よく見たら、食べてないんです。二人並んでワアワアおしゃべりばっかりして、時々、ギャハギャハ笑ったりして、手も口も働いていません。
夜ご飯なんてもっとひどくて、放っておくと1時間半から2時間もかけて食べます。
「遊びながら食べたら、神様のバチが当たるよ」と何度も何度も注意するのですが、すぐに忘れてしまうよう。
「楽しい話をしながら、ゆっくり食べる」のは理想的かも知れないけど、程度をこえてます。親の方は毎回、待ちくたびれてしまうし・・・。
でも、なぜか、幼稚園の給食は時間内にしっかり食べているようなんです。お弁当を持たせた日も毎回「完食」してくるので不思議です。
それでも、未熟児だった二人が、標準値まで大きくなっているのがまた不思議。少食な子は少食なりに、栄養をちゃんととっているのかなぁ。
【Photo】カレーライスはぜーんぶ食べるのよ(マーヤ)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
小食だった長男を思い出しました。
今は信じられないほど食べますが(^^;
そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。
ただ、時間を決めてある程度で片付けてしまったほうが、いいのかも。給食はそれがわかってるから、ちゃんと子どもなりに計算して、食べるのでしょうね。
投稿: 京太 | 2006年8月28日 (月) 19時56分
うちの双子も同じ状態です!!
今は幼稚園に通っていないので朝は食べ終わるまで待っていますが、来年がかなり不安です。。。
二人の前に時計を置いて「この針が一番上にいくまでに食べようね。」とやってみたり、果物が大好きなので「全部食べたらぶどうがあるよ!」と果物で釣ってみたりいろいろな作戦を試しております(^^;
マーヤちゃんとサーヤちゃんは幼稚園ではちゃんと食べているんですね。
うちの双子も幼稚園に行ったらちゃんと食べてくれるのかなぁ~(-。-;)
投稿: よしみ | 2006年8月28日 (月) 23時29分
京太さん、いらっしゃいませ。
お兄ちゃんも少食ザウルスだったんですね。そのうち、わが双子もよく食べるようになるのかな?時間を決めて食べさせるのは必要かも知れません。子供なりの計算かぁ。やってみます。
よしみさん、いらっしゃいませ。
おお、食いの悪い双子ちゃんがいた。なんだか安心(^^)。幼稚園では不思議なくらい、ちゃんと食べているようですよ。ときには「おかわり」までしてるみたい。少食でも、それがその子の適量なので心配することはないそうですね。・・・とわかっていても、食べさせる方はイライラしちゃいます。
投稿: komaru | 2006年8月29日 (火) 05時35分