【双子ひろば】双子の順番
日本1点リードか?!・・・と思われたのに、ロスタイムで同点になってしまいました。ワールドカップ、ブラジル戦やってます。その横で、今週も【双子ひろば】をお送りします。
先週はテーマ案をお寄せくださり、ありがとうございました。
今週はその中から・・・
「双子の順番にまつわるエピソードを教えてください!」
双子のひろさんから寄せられた質問をヒントにさせていただきました。ひろさん、いつもありがとうございます。
今は先に生まれた方が第一子となります。病院でしたら、生まれてすぐ、足と手にタグがつけられますので、間違うことはないと思います。
でも、ななよしさんのように、出産時に予定されていた順番が変わってしまうこともあるんですね。
我が家の場合は下の方(子宮口に近い方)にいたサーヤが先に取り上げられ、第一子となりました。帝王切開の際に全身麻酔をかけたので、第二子のマーヤは麻酔がまわって「仮死状態」で生まれてきました。
以前は子宮の奥にいるのが第一子となっていたそうですね。自然分娩では後から出てきますから、最初に生まれた方が第二子となったとか。奥にいる方が「先に着床した」と思われていたようです。今は「着床のタイミングは位置に関係ない」と言われています。
一体、いつ頃から「先に生まれた方が第一子」になったんでしょうね。ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
双子の順番にまつわるいろんなお話もお待ちしています。
・・・と書いているうちに、日本逆転されてしまった。試合観戦に戻ります。
【Photo】先に生まれたのは私でーす(サーヤ)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント