お母さんの好きなところ
幼稚園って参観日がしょっちゅうあるんですよね。うちの双子が通う幼稚園では5月の参観を皮切りに、父親参観、プール参観、敬老参観、給食参観、英会話参観・・・と覚えているだけでも年に6回以上あります。
父親参観以外は平日の午前中に開催されるので、いつもは夫まかせで私はなかなか参加できないのですが、5月の参観だけは毎年、仕事を休んで必ず出席するようにしています。
5月の参観は「母の日」にちなんで、「お母さんありがとう」と子供たちが言ってくれるイベントがあるからなのです。
今年は子供たちがみんなそれぞれ「紙芝居」を作ってくれました。
どんな「紙芝居」かというと・・・画用紙にお母さんの顔とお母さんが作る料理で好きな物の絵を描いて、それをみんなに見せながら大きな声で読み上げるのです。
子供たちからどんな評価を受けるのか、お母さんたちはみんなドキドキでしたよ。
私も「うちのママは料理が得意じゃないので、いつもパパが作っています」などと発表されたらどうしよう・・・と緊張しました。
1人ずつの発表なので、子供たちも緊張しているようでした。大きな声で元気に発表する子、ちょっぴりふざけながら発表する子、はずかしくってモジモジしながら小さい声で発表する子・・・いろいろですが、みんな嬉しそうでしたよ。お母さんたちも嬉しそう。
さあ、いよいよマーヤの番です。ドキドキ・・・。
「私のお母さんの好きなところは、わらっているところです。好きなお料理はグラタンです!」
とっても大きな声でちゃんと発表できましたよ。拍手!
何人かおいて、今度はサーヤの番です。
「私のお母さんの好きなところは、お話してくれるところです!好きなお料理はオムライスです!」
マーヤ以上にはっきりとした声でまっすぐ前を向いて発表できました。拍手〜!
子供たちの視点で、こんな風に言ってもらえると嬉しいものですね。私の顔を思い浮かべて一生懸命に絵を描いてくれたと思うと胸キュンです。
その後、「ママほんとにありがとう」という唄をみんなで元気に歌ってくれました。そして、手作りの「ビニール袋いれ」をプレゼント。みんなお母さんにムギューっと抱っこしてもらいましたよ。
あ〜、楽しい参観日だった。
明日は参観日で失敗したお話です。また明日。
【Photo】マーヤが描いてくれたママとグラタンの絵(左)サーヤが描いてくれたママとサーヤがオムレツを食べている絵(真ん中:オムレツとオムライスを間違って言ってしまったんですって)2人からのプレゼント(右:冷蔵庫に貼ってます)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント