« マーヤ・メモ | トップページ | パパの入院 »

2006年5月17日 (水)

双子の学校ごっこ

200605171200605172

ある日、双子が学校ごっこをしていたそうです。私が会社から帰ると、写真のようなメモが置いてありました。

いわゆる「虫くい問題」をそれぞれ作って交換し、相手の問題に答えてみたようですよ。

左はマーヤ先生が作った問題、右はサーヤ先生が作った問題です。

マーヤ先生の問題にサーヤは、上から・・・

ぼうず
おうち
たてる
たまご

ふむふむ、正解のようです。

・・・と思っていたら、夫いわくマーヤ先生の正解は

ぼうる
おうち
たてる
たまご

だったそうです。惜しい、1問間違い。(・・・と言うのか?)

しかも、サーヤは2行目を「おうた」と答えようとして、「た」の字を書く途中で間違って「ち」のような字になってしまったんですって。なのに、書いている途中でマーヤ先生が「正解!」と言ったので、サーヤ的には「えっ?正解は何なの?」状態だったそうです。多分、サーヤはいまだに正解がわかっていないのでしょう。

続いてマーヤ先生が「こんどは漢字の問題ね」と言って、次の写真のように問題を書きました。

200605173

「なんて読むでしょう?」

が問題で、サーヤが困っているとマーヤ先生答えてしまいました。

「正解は『くちづまみ』でした!」

最初の文字は四角ではなく漢字の「口(くち)」だそうです。

「マーヤ、『くちづまみ』って何?」と夫がたずねると「『つまみぐい』のことよ」と答えたそうです。『くちづまみ』って言葉があるのか・・・?

「漢字の問題はしないで!」

生徒側から猛烈な抗議があったそうです(^^;)

同じ年齢の子が一緒にいると、こんな遊びもできていいですね。これから「学校ごっこ」もさらに面白い展開をみせてくれそうです。

【Photo】サーヤが書いた問題の1問目は「もんし(ろちょう)」。挿絵付きです。

|

« マーヤ・メモ | トップページ | パパの入院 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 双子の学校ごっこ:

« マーヤ・メモ | トップページ | パパの入院 »