【双子ひろば】双子が病気になったとき・・・
明日から4月だというのに、昨夜、会社から帰るときになーんと雪が降っていました。今朝も寒〜い(><)
さて、週末恒例の【双子ひろば】の時間です。
今週のお題は・・・
「双子が病気になったときのことを語ってください!」
です。
すみません、病気ウィークで・・・(^^;)
双子が病気になると必ずもう片方にうつって困るとか、2人同時に病気になった時の苦労話とか、病気になる順番が決まっているとか・・・皆さんのコメント&トラックバックをお待ちしていまーす!
我が家の双子は同時に病気になることはまずありません。必ず、1人がかかって、治りかけた頃にもう1人がうつります。1人が発症すると「あー、もう1人もかかるな」と親は毎回腹をくくるのですが、今回ばかりは腹をくくれずにいます。
2人分なので病気にかかっている時期が長いのが悩みどころ。「なかなか喪が明けない」という感じです。
病気になる時期がずれると、幼稚園の行事などに1人だけ参加できないことがあって、可哀想な思いをさせてしまいます。
今回の水ぼうそうですが、サーヤのポツポツは随分枯れてきました。土曜日に病院に連れて行き、ピアノの発表会に出ても大丈夫かどうかお医者さんに診ていただく予定です。あと二日で治ってくれることを祈る私。
マーヤは今のところ、奇跡的に発症していませんが、発表会の当日までどうなるかわかりません。あー、ドキドキ。
発表会の結果は・・・また来週、ご報告いたしますね。
【Photo】水ぼうそう発症前に発表会用のドレスを試着してみたサーヤ。「幻のドレス」になるのか・・・?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント