« 豆まきしました? | トップページ | おばあさんになっても »

2006年2月 8日 (水)

我が家の水彩画家たち

200602081200602082
昨年の暮れに家族で買い物に行った際、文房具やさんでマーヤが絵の具を見つけて「これ買って欲しい」と言い出しました。

幼稚園ではクレヨンだけでなく、絵の具を使って絵を描いたり、工作に色をつけたりしているようです。

私はとっさに渋い顔。絵の具を買うということは、パレットや筆、そして水入れなども一式揃えないといけないし、何しろあと1年ちょっとで小学校に入学したら、学校指定の絵の具セットを購入しなければならなくなるはず。だぶってしまうのも、もったいないなぁ・・・と思ったわけです。それに、絵の具でお絵かきしたら、いろいろ汚しそうだし。

で、結局、買ってやらなかったのですが、次に文房具やさんに行った時もマーヤが「絵の具ほしいなぁ・・・」とつぶやいていました。痛むハハの胸。

願えばかなうものです。

年が明けて、なーんと、私の妹から、甥っ子が使っていたオモチャなどと一緒にバックに入った絵の具セットが送られてきたのです。甥っ子が使っていたもので、水入れ・パレット・絵筆が7本、そしてまだまだ使える絵の具チューブが一式入っていました。画用紙まで入っていたんですよ。

マーヤはもう大喜びです。とびあがってはしゃいでいました。

「絵の具するー」と言うので、早速、食卓にビニールシートを敷いてやりました。サーヤもやってきて、マーヤと一緒に食卓の前に座りました。

私が水入れに水を入れてやり、パレットに絵の具チューブから絵の具をしぼりだして、筆を水でぬらして絵の具をつけて、色を混ぜ合わせることなどを簡単に教えました。私自身、なつかしい感触です。絵筆を持つなんて何十年ぶり?

幼稚園で使ったことがあるのか、双子はいきなり絵を描き始めましたよ。かなり大胆に。

サーヤは水色のドレスを着た女の子がおでかけしている絵、マーヤは最近はまっている「ハート」をモチーフにした絵です。

他にもお花の絵を描いたり、ぐにゃぐにゃの迷路を描いたりして、しばらく2人で遊んでいました。

他のお子さんの絵をあまりみたことがないので、上手いとか下手とかはわからないのですが、私はサーヤとマーヤが描く絵が大好き。

クレヨンや色鉛筆で描く時も、いつもとても綺麗な色でのびのびとした絵を描きます。登場人物の顔はいつも笑っていて、太陽まで笑っていて、とても明るい絵です。

そして何より、絵を描いている時の2人がとても楽しそうなのが嬉しい。

2人とも絵を描くのが大好きで、おばあちゃんのおうちでも、外出先でも、裏紙を見つけては絵を描きたがるので、外出するときはいつも、鉛筆を持参している私です。おばあちゃんのおうちには2人専用の16色サインペンも用意されています。

私自身は子供の頃、絵を描くのが苦手でした。どうも上手く描けないんですよね。小学生の頃など、あまりの下手さに母があきれて、つい手伝ってしまい、担任の先生からおこられたこともありました。

なので、サーヤとマーヤがのびのびと明るい絵を描くのをみると、嬉しくなってしまうのです。

それから、しばしば「絵の具するー」と言っては水彩画を楽しんでいる2人。絵の具セットを送ってくれた妹と譲ってくれた甥っ子に感謝!

【Photo】サーヤが描いた「おでかけしている女の子の絵」とマーヤが描いた「ハートの絵」

|

« 豆まきしました? | トップページ | おばあさんになっても »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 我が家の水彩画家たち:

« 豆まきしました? | トップページ | おばあさんになっても »