【双子ひろば】双子妊娠中、ズバリ体重何kg増えました?
私も「唐土(もろこし)かほる」というハンドルネームで参加している『ワーキングマザースタイル』でも「今週のテーマ」というのがあって、今週のお題は「産後太り、どうやって解消した?」。
そこでふと気になったのですが、双子妊娠中、お母さんたちは一体何kgぐらい太られたのかな?って。
双子の妊婦さんって、みなさんすごいおなかになりますよね。なにしろ赤ちゃん2人入っているのですから。体重もそれなりにすごいことになっているのかも・・・。う〜、聞いてみたい。
とういことで、今週のテーマは
「双子妊娠中、ズバリ体重何kg増えました?」です。
双子関係者の皆さんは、あなたご自身・奥様・お母さんの体重が何kg増えたのかこっそり教えてください。お友達が双子妊娠中にすごいことになった・・・というコメントも大歓迎!トラックバックもお待ちしていまーす!
さてさて、かくいう私は・・・実はあまり体重が増えなかったんですよ。出産時で6kg増えていて、1800gと2300gの赤ん坊2人と羊水などなどが出ましたので、体重だけは即戻りました。ウエストはなかなか戻りませんでしたけどね。(今も「戻った」と言えるのかどうか・・・(^^;))
妊娠6ヶ月ぐらいで妊娠中毒症になってしまったんです。むくみがひどくて、ある日の検診時にカルテに「減塩食」とハンコを押されてしまいました。そして助産婦さんの「減塩食指導」が。
次の検診まで毎日、食べた物を書き出さないといけないんですよ。「朝:食パン1枚、牛乳1杯、ヨーグルト1個」という具合に。そして体重も毎日測って記入します。
毎日というか、起床直後・朝食後・夕食後・入浴後・・・と1日4回ぐらい測らないといけなかったような・・・。グラフも付けてたかな。
「むくみ」というのはすぐに体重に反映するんですよ。「太った」というよりも「水をためてしまった」という感じです。
この食事と体重の記録シートを検診時に持参し、助産婦さんから厳しいご指導をいただきます。バランスよい食事になっているか、減塩食になっているか、体重は増えていないか・・・、あ〜本当に厳しかったなぁ。
「減塩食」って塩辛い物を食べなければいいと思ってたんです、私。違うんですよ。甘い物もダメなんです。当時既に「自宅療養(軟禁ともいう)」に入っていた私にとって、楽しみは食べることぐらいなのに、しかも私はかなりの「甘党」、なのになのに、甘い物御法度!なんです。
7月には私の誕生日がやってきましたが、ケーキを食べることができないので、「わらび餅」で代用したことを覚えています。
麺類も御法度なのです。麺って塩分が意外に多く含まれているんですよね。「夏といえば素麺」という私なのに、つらかったのをこれまた覚えています。
そんなこんなで妊娠中毒症と闘い続けてきたおかげで(?)、あまり太ることがなかったのかな?9月に35週で出産する直前は子宮で胃が圧迫されたのか、食べてはもどし、食べてはもどしの毎日でしたし(まるで「つわり」のようでした)。
長くなってしまいましたが、皆さんの貴重な体験談をお待ちしています。
産後太りをどうやって解消したか、については、『ワーキングマザースタイル』の方にコメント・トラックバックをお寄せくださいね。
【双子ひろば】のテーマも引き続き募集中です。どうぞよろしく!
【Photo】今日もまた、赤ん坊の頃の写真です(相変わらず画質が悪くてごめんなさい)。7〜8ヶ月頃の2人。向かって左がマーヤ、右がサーヤです。うしろにうつっているモップのようなものは長男ルークです。よく2人の写真のかたすみにさりげにうつりこんでいます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント