有馬でモデルデビュー?
お風呂情報サイト『洗いの殿堂』のおかきたまりさんからお誘いをいただき、有馬温泉「太閤の湯」の取材にファミリーで同行しました。
そのレポートがサイトにアップされましたので、お知らせいたしまーす。
■洗いの殿堂〜【有馬日帰り温泉で岩盤浴】■
http://www.arainodendo.com/konjaku/18taikou.html
温泉といえばお決まりの美女・・・ではなく、子供のモデルで、ということで、カメラマンの大東佐和子さんに撮っていただいた双子の写真が3枚掲載されています。私のお気に入りは、冒頭の作務衣ふうの館内着を着た写真。影絵のような写真です。
撮影の裏話を少々。
朝10:00から営業が始まるので、それまでに撮影を終えるため、早朝に集合。まずは浴室内の撮影です。サーヤもマーヤも温泉大好き♪なので、誰もいない温泉に大喜びで入っていました。親はまわりの大人たちは全員着衣なのに、違和感なかったのでしょうか。
温泉には慣れている二人、勝手に岩風呂やら釜風呂やらに入ってみて、全然ジッとしていません。カメラマンの方は二人を追いかけるようにして撮影してくださいました。
ソフトクリームを食べている写真は、取材が終わって、大食堂で休憩中にパチリと撮ってもらったものです。ちなみにこちらはマーヤ。作務衣を着ると平安時代の幼児のようでしたよ。
お風呂の話。
取材の後で、私たち大人も温泉に入らせていただいたのですが、「蒸し風呂」がサイコーでした。『金泉』の蒸し風呂とラジウム泉『銀泉』の蒸し風呂とあるのですが、蒸し風呂専用の浴衣を着て入ります。なので家族そろって入れるのも嬉しいところ。
サウナと違って子供でも入れます。サウナは苦手な私も気持ちよかった。
そして、今話題の「岩盤浴」もあるんですよ。マーヤが妙に気に入って、自分でさっさとバスタオルを広げ、寝ころんでいました。
『洗いの殿堂』のレポートを読んで、またまた行きたくなってしまいました。皆さんも関西にお立ち寄りの際はぜひ足をのばしてみてください。
■洗いの殿堂■
http://www.arainodendo.com/
お風呂アドバイザー「おかきた’まり 」さんの素敵なお風呂情報サイトです。読んでいると、お風呂でゆったりしたくなっちゃいます。
■有馬温泉「太閤の湯」■
http://www.taikounoyu.com/
2005年4月にリニューアルした日帰り温泉。ホテルも隣接しているので、宿泊もOKです。館内は全体的に照明が暗めで、幻想的な温泉でしたよ。太閤・秀吉が愛した金泉蒸し風呂を再現しています。
【Photo】炭酸泉の泉源近くで撮りました。カメラマンの大東さんからクマちゃんのお菓子をプレゼントされてニッコリ顔のマーヤです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント