« 動揺の日曜日 | トップページ | サーヤが見つけた »

2005年7月20日 (水)

それぞれのお洒落心

200507201200507202200507203200507204

昨日は動揺のあまり、長々と書いてしまってごめんなさい。さらに1日たって、サーヤはもうすっかり元気にはしゃいでいますので、ご心配なく。

さてさて、最近、双子ちゃんのお父さん・お母さん、はたまたご自身が双子ちゃん、という方からコメントをいただくことが多くなってきました。そこで聞いてみたいことがあるのですが・・・。

やっぱり双子っておそろいの服を着せてますか?

我が家は「おそろい派」。特に夫は「色違いもイヤ」というほどこだわっています。なので、必ず同じデザインの服を2着買います。靴も、靴下も、バッグも・・・。

ところが最近、サーヤとマーヤがおそろいの服を着たがらなくなってきたんですよ。相手と同じなのがいや、というより、「サーヤはこれを着たい」「マーヤはこれ」といった感じです。

幼稚園は制服なので服はお揃いですが、髪型は必ず違ったものにしてくれ、とリクエストされます。

「マーヤはメイちゃん(『となりのトトロ』のメイちゃんみたいに二つに分けて横でゴム)」
「サーヤはセーラムーン(上でおだんご二つ)」

靴下も自分であれこれ悩みながら選んではいていきます。タオルだって、以前は私がおそろいのものを通園バッグに入れてやっていたのですが、最近は自分たちで好きなものを選んでいます。

普段着も自分たちで選んで、バラバラのものを着ています。お出かけの時は「おそろい着ていって〜」とお願いして、やっと着てくれる次第。

それぞれの個性を発揮しているのだと思うと、無下にできないのですが、親はちょっぴりさびしいものです。

【Photo】幼稚園の夏祭りに着ていく浴衣も別々の柄を自分たちで選びました。左がサーヤ、右がマーヤ。髪型だけはどちらも「かんざしヘア」にしてくれましたよ。

|

« 動揺の日曜日 | トップページ | サーヤが見つけた »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: それぞれのお洒落心:

« 動揺の日曜日 | トップページ | サーヤが見つけた »