« 小さい方がお姉ちゃん | トップページ | 7周年 »

2005年6月13日 (月)

初めてのタカラヅカ

20050613週末、家族で宝塚観劇に出かけました。サーヤとマーヤは生まれて初めての観劇体験、そして初めての宝塚体験です。

公演は星組の「長崎しぐれ坂」と「ソウル・オブ・シバ!!」。お芝居は2時間近く、レビューも1時間近くありますので、途中でぐずぐず言い出さないかとドキドキでした。

開演前にしっかりトイレに行かせ、「暗くなったらお話しちゃだめよ」「席を立ったり、ゴソゴソしちゃだめよ」とあれこれ言って聞かせます。

お芝居の冒頭は歌と踊りが繰り広げられたので、二人の目は舞台に釘付けになっていました。まばゆいばかりのステージと大音響に圧倒されていたのでしょうか?

台詞だけのお芝居が始まると、とたんに意味がわからなくなったのかゴソゴソし始めました。江戸時代末期の長崎・唐人屋敷を舞台に繰り広げられる、異国情緒あふれる面白い設定で親の方は楽しんでいたんですけどね。

靴を脱ぎたいだの、バッグを持ってくれだの、オペラグラスを貸してくれだの・・・。でもなんとかなだめつつ、パパがサーヤを一回トイレに連れて行っただけで、無事に休憩時間を迎えました。

休憩の後はいよいよレビューです!いやぁ、すかっとしましたよ。やっぱりたまにはタカラヅカって観るものだとあらためて思いました。

マーヤは私の隣で拍手をしたり手拍子を打ったりしながら、時にはオペラグラスでジッと眺めてみたりして、大人と一緒に楽しんで(?)いたのですが、私と夫の間に座っていたサーヤはなーんとレビューの最中、夫にもたれて寝てしまいました。

途中退場も覚悟して出かけましたが、大騒ぎすることもなく、なんとか合格かな・・・?

観劇の後、二人に感想を聞いてみましたが、二人ともモジモジして答えてくれません。「男の人も女の人もいたけど、本当はみーんな女の人なんだよ」と言うと二人とも強烈に驚いていましたけど。

さてさて、二人の心にはどのような思い出が残ったのでしょうか。

【Photo】マーヤなんだか恥ずかしかったのよ(マーヤ、花の道にて)
※先週の正解は・・・※先週はマーヤでした。当たりました?

|

« 小さい方がお姉ちゃん | トップページ | 7周年 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初めてのタカラヅカ:

« 小さい方がお姉ちゃん | トップページ | 7周年 »