離乳食と好き嫌い
「離乳食で食べさせていたものは子供が大きくなっても好きなことが多いようです」
ある雑誌にこう書かれていました。
我が家の場合も振り返ってみると・・・う〜ん、そうかも知れない。
我が家ではもっぱら夫が料理に腕をふるい、私はピクニックに行く時のお弁当作りぐらいしかやっていないのですが、離乳食だけは全て手作りにしました。平日の日中は会社に行っていていないので、2,3日おきの夜にまとめて作り、製氷皿に小分けして冷凍し、夫や義母がそれを解凍して食べさせてくれていました。離乳食の頃はなんでもペロっと食べてくれていたことを思い出します。
よく作ったのは、冷凍版としてはおかゆ、ミルクシチュー、トマトシチューなどです。ミルクシチューは野菜をみじん切りにして粉ミルクを使って作りました。今でも双子はクリームシチューが大好きです。
トマトシチューにはトマト、タマネギ、じゃがいも、そしてピーマンをよく入れていました。そのせいか、我が家の双子はピーマンも平気で食べます。もちろんトマトも大好き!
休日には納豆も食べさせていました。ひきわり納豆を電子レンジで加熱して食べさせるのですが、加熱するとすごいにおいがするんですよね。これには夫が閉口していました。けれども納豆ってとってもバランスのよい食品だと信じている私は離乳食から食べさせ、そのせいか、双子は大の納豆好きになりました。納豆ご飯にすると、普段は食が細い二人がペロリとご飯をたいらげます。
離乳食と好き嫌いの関係、意外とあるのかも知れません。
【Photo】アロエドリンクも大好きなのよ(サーヤ)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント