« 抱っこが足りないマーヤ | トップページ | 憧れの延長保育 »

2005年1月19日 (水)

双子のお手伝い

20050119双子育児は夫にまかせてサラリーマンをやっている私ですが、洗濯だけは私がやるようにしています。さすがに私の下着まで夫に干してもらったりたたんでもらったりするのは申し訳なくて・・・。それに料理は下手ですが、洗濯は結構好きなんですよね、私。

それでも、残業や飲み会などで遅く帰ってきてから、ベランダに干しっぱなしの洗濯物を取り入れてたたみ、その日の分を洗濯し、寒い中また干すのは憂鬱なものです。

ところが幼稚園が冬休みに入ってからというもの、私が帰宅すると毎晩、洗濯物がたたんでおいてあるのです。幼稚園から「『冬休みのおやくそく』を一つ決めてください」と言われ、夫がサーヤとマーヤと話し合って「毎日おうちのお手伝いを最低1つする」と決めたようです。そこで、洗濯物をたたむお手伝いをしてくれているとか。結構、きれいにたたんでくれています。

冬休みが終わったあともお手伝いは毎日続いています。最近では自分たちの下着や靴下、トレーナーなどは自分たちの洋服ダンスにちゃんとしまってくれています。他にも愛犬ルークに晩ご飯をあげる当番も交代でやっているようです。夫と買い物に出かけた時も「牛乳もってきて」と言われると牛乳コーナーに走っていって牛乳を持ってくるとか。夫は野菜なども「きれいな物を選んできて」と指示しているようです。これもお買い物のお手伝い。

二人で一緒にやるので、お手伝いも競争になったりして二人にとってはいい刺激のよう。

洗濯物をたたんでもらえるだけでも、精神的にとても助かります。さーちゃん、まーちゃん、ありがとう。

このままお手伝いを自然にやってくれる娘たちになってくれると最高に嬉しいのですが・・・。夫の育児法に期待したいところです。

【Photo】お手伝いは私たち二人にまかせて!(マーヤ)

|

« 抱っこが足りないマーヤ | トップページ | 憧れの延長保育 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 双子のお手伝い:

« 抱っこが足りないマーヤ | トップページ | 憧れの延長保育 »