憧れの延長保育
サーヤとマーヤが通っている幼稚園は給食付きで通常は午後2時頃にお迎えに行きます。でも、追加の保育料を支払うと午後6時まで延長で預かってくれるサービスもあり。朝は8時半から預かってくれますし、通園バスを利用すれば8時頃からピックアップしてくれるようですので、定時退社できる仕事であればお母さんたちが働くことも可能なようです。
お買い物や用事で2時にお迎えに行けない時だけでなく、実際、この延長保育を毎日利用しながらフルタイムでお仕事をしていらっしゃるお母さんもいらっしゃいます。保育所と幼稚園の境目ってボーダレスになってきましたね。
我が家は夫が育児に専念してくれているので、毎日2時過ぎにはお迎えに行くのですが、サーヤとマーヤにとっては延長保育で居残りする友達がうらやましくて仕方ない様子。おやつが出て、夏はお昼寝などもするらしく、お友達からそんなことを聞いているんでしょうね。時々、「マーヤも居残りしたーい」「サーヤもしたーい」と言っています。
昨日はついに二人が居残り組になるチャンスがやってきました。夫に所用ができ、どうしても2時過ぎに迎えに行けないため延長保育に申し込んだのです。
最近は午後6時というのは暗くなっているので、夫は明るいうちに迎えにいってあげようと、用事を早めに切り上げ、5時頃に迎えに行ったそうですが・・・「まだお昼なのにお迎えにこないでよー」「夜になってお迎えに来て欲しかった」などと二人から怒られてしまったそうです。あららら・・・。
私は二人が寝静まってから帰宅したので、延長保育の感想を聞けていないのですが、きっと楽しかったんでしょうね。
それにしても親の意識と子供の意識は違うものだと感じた1件です。
【Photo】パパ、今度は夜までお迎えにこないでよ!(マーヤ)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント