« 素敵な目覚まし時計 | トップページ | 双子が手足口病になると・・・ »

2004年10月25日 (月)

新潟中越地震で思うこと

20041025新潟で起きた大地震、時間を追うごとに被害の甚大さが伝えられ、昨日はテレビニュースに釘付けになっていました。

避難生活をされている方々の映像を見ると、心が痛みます。ほんの一瞬の揺れがその後何年もの人生を変えてしまうのです。亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災者の皆さんの生活が一日も早く復旧することを願ってやみません。

阪神淡路大震災では私もマンションのガスと水道が止まり、翌朝、被害が少なかった大阪市内の友人宅にころがりこみ、2週間の居候生活をしました。自宅の損壊はありませんでしたが、マンションのすぐ前の新幹線の高架が1ブロック落ちていて、相当ショックを受けました。

その当時は独身で一人暮らしでしたから生活はなんとかなったものの、真っ暗闇の中の地震は私の心に大きな傷を残しました。当時は、もっと大きな被害にあった方たちのために何かしてあげるべきだったのですが、しばらくはものすごい脱力感で何もしたくない毎日でした。

自宅が全壊した当時大学生だった女の子が震災から8年ほどたってこんな話をしてくれました。

「もう笑っちゃうしかないんですよ。全壊ですから。でも、その時、『あー家族って大切だ』と実感したんです。それまで父親のことって毛嫌いしていたんですけど、その時はお父さんってかっこいい!と本気で思いました」

当時、私と同じマンションに住んでいらした方もご夫婦や家族で住んでいらした方たちは比較的落ち着いていらっしゃいました。なんとかしなきゃ、と前向きな姿勢が感じられました。一人暮らしの私はヘニョヘニョになっていましたけど。

そして今では人の親になり、もし今地震が来たら、もうヘニョヘニョしてられません。サーヤもマーヤもそしてルークも私が守る!強く強くそう思いました。

P.S.被災地では毛布と食料が不足しているそうです。義援金なども送りたいと思っているのですが、まだネットでは情報がでていません。被災地支援の情報を得られた方、ぜひコメントで教えてください。

【Photo】新潟の皆さんの生活が早く元通りになりますように(サーヤ)

|

« 素敵な目覚まし時計 | トップページ | 双子が手足口病になると・・・ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新潟中越地震で思うこと:

« 素敵な目覚まし時計 | トップページ | 双子が手足口病になると・・・ »