幼稚園児の秘密取引
幼稚園に入園して2ヶ月ほどたったある日、マーヤの名札の裏にお花のシールが貼られているのを見つけました。本人は何も言わないので知らないふりをしていたところ、1週間ほどしてシールはなくなっていました。
それから1ヶ月ほどたったある日、今後はサーヤの名札の裏にもシールが貼られていました。またしばらくするとなくなっていました。
夫に聞いてみると、どうやら幼稚園で友達から友達へシールを回しているようなんです。マーヤが名札の裏からはがしたシールをお友達にあげているところをお迎えの時に目撃した模様。その子もやっぱり名札の裏に貼っていたそうです。
子供ってシールが大好きなんですよね。小学生ぐらいになるとコレクションするものなのですが、うちの子たちはシールを見つけると全部はがしてあちこちに貼ってしまいます。で、誰かがシールを名札の裏に貼って持ち込んで友達にあげて・・・となったのでしょう。
幼稚園にはおもちゃなど持って行ってはダメなことになっているのでシールも持って行ってはダメと思っているのでしょうか。こっそり名札の裏に貼って流通させているところが可愛いですね。
でも、2学期になってからはエスカレートしてきて、「おちょうめん」と呼ばれている出席ノート(出席するとスタンプを押してもらうカレンダータイプのノートです)のページに大胆にもシールを貼るようになってきました。
幼稚園からのプリントなどもこのノートにはさまれてくるので毎日確認するのですが、時々貼られているシールが変わっています。うちからもシールをもちだしている模様。
幼稚園児には幼稚園児の秘密の世界があるんだな、とのぞき見気分の母でした。
【Photo】他にも秘密がいろいろあるのよ(マーヤ)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント