« 母は朝帰り? | トップページ | 洗濯かーちゃん笑顔を忘れる »

2004年7月27日 (火)

マーヤ「冬ソナ」を語る

20040727お恥ずかしながら我が家は「冬のソナタ」をあまり見ていません。好きとか嫌いとかではないのですが、なぜか見そびれているのです。

いろんなメディアで取り上げられているので、ヨン様がどんなお顔かドラマのあらすじはどんなものかぐらいはもちろん知っています。けれども家の中で「冬のソナタ」について話題にすることはほとんどありません。

そんな家庭環境なのに、先日マーヤの着替えをさせている時にマーヤが突然、「ヨン様」と言い出しました。

もしかして幼稚園でも「冬ソナ」ブーム???などと思いつつ「ヨン様って何?」と聞いてみました。すると「冬のソナタ」と言うじゃありませんか。

「冬のソナタって何?」とさらに聞いてみると、「楽器屋さんの1階で見たでしょ?あれが冬のソナタよ」と答えます。

子供たちのピアノを選びに楽器屋さんをあちこち見てまわったのですが、そのうち1軒の楽器屋さんの1階はDVDやCDを売っていて、「冬のソナタ」のDVDが上映されていました。それをみて私が「あっヨン様!『冬のソナタ』よ」と思わず言った超ライトな意味のない一言をマーヤはしっかり覚えていた模様。

「まーちゃん、よく覚えてたねえ。じゃあ、冬のソナタってどんなお話か知ってる?」とさらにたずねると・・・さすがに「わかんない」と答えました。(^^;)

親のさりげない一言でも子供はしっかり吸収しちゃうんだ、とビックリした1件でした。言葉は選んで使わないといけませんね。

【Photo】ヨン様は冬のソナタでしょ?マーヤ知ってるよ(マーヤ)

|

« 母は朝帰り? | トップページ | 洗濯かーちゃん笑顔を忘れる »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マーヤ「冬ソナ」を語る:

« 母は朝帰り? | トップページ | 洗濯かーちゃん笑顔を忘れる »