パンダよりも人気者は?
昨日は生まれて初めて「遠足」なるものに参加した双子たち。私も休みをいただき、夫と一緒に参加しました。
行き先は幼稚園の遠足としては定番なのかも知れませんが、動物園。子供たちと保護者がクラス単位でゾロゾロと動物をみてまわる、究極の団体行動で、遠足シーズンのためか他の幼稚園や小学校からも団体で来ていて、ものすごい人出。うっかりしていると、他のグループに紛れてしまったり・・・とワヤクチャ状態の見学でした。
午前中、1時間ほどの見学でしたが、年少組は最初からずっとお母さんやお父さんに抱っこされたままのお子さんもいらして、ワヤクチャの状態で他の子供たちも次第に疲れてくるのか、ぐずりはじめて大変でした。
午前11時過ぎには早めのお弁当タイム。子供たちは一気に元気を取り戻して、食後は子供同士で元気に走り回って遊んでいました。
そして現地解散。朝5時からお弁当作りなどでバタバタした割には、あっという間に終わってしまったイベントでした。
その動物園はパンダで有名な動物園でしたが、子供たちに一番うけていた動物は意外にも「アシカ」でした。
アシカの厩舎は陸上とプールで構成されているのですが、プールは水中を見る場所も用意されています。その場所で見学しているとアシカがぐるーっと泳いできて、水槽の壁にグイーンとおなかを見せながら近づいてくるのです。それを見て子供たちは「キャー」と黄色い歓声をあげていました。何度も何度もアシカがそれをやるので、そのたびに子供たちは大興奮。何度も動物園でアシカを見てきた私ですがこんなに人気者になっているのを見るのは初めて。子供の視点って面白いですね。
夜、双子を寝かしつけている時に「今日は動物園に遠足に行ったねえ、何が一番面白かった?」とたずねてみたところ「お友達と一緒に行ったのが面白かった」と答えました。
親の方はすっかり疲れてしまいましたが、子供たちには大切な思い出の1ページになったんでしょうね。
【Photo】アシカさんがザブーンって泳いできて、みんなでキャアキャア言ったねえ(サーヤ)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント