おなかの中のこびとさん
我が家の双子は少食で困っています。食べ始める時は大きな声で「いただきまーす!!!」と威勢がいいのですが、すぐに遊び始めたり、おしゃべりに夢中になったりしています。挙句の果てに「まーちゃん、もう疲れた・・・」などと言い出して、パパとママにきつく叱られることになります。
そこで最近は「おなかの中には小人さんが住んでいて、さーちゃん・まーちゃんがゴハンを食べると『わあ嬉しい』って言うんだよ」と言って聞かせています。
「おなかの中の小人さんは小さいから、よく噛んでゴハンを小さくしてあげてね」とか「トマトを食べると赤い小人さんが大喜び、ピーマンを食べると緑の小人さんが大喜びするよ」などと吹き込んでいます。
子供たちもあれこれ想像すると楽しいようで、「お肉を食べたら茶色い小人さんが『わあ嬉しい』って言うよ」などと言ったり、「お水飲んだら小人さん何て言うの?」と聞いてきたりします。
昨晩、家族でゴハンを食べているとマーヤが「ゴハン食べたら小人さんも大きくなるの?」と聞いてきました。おなかの中で小人がどんどん大きくなる図を想像して、コメントに困っていると夫が「ゴハン食べたら小人さんが増えるんだよ」と答えました。
今はまだ子供用の小さなお茶碗に半分ほど入れたご飯をたいらげて、「ほら大きくなったよ」と得意げに椅子の上で立ち上がって見せる双子たちですが、あっという間に大きくなって、お米がどんどん消費されるようになるんでしょうね。
【Photo】このドーナツ、小人さんにあげるのよ(マーヤ)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント