« 双子道楽(その3)楽しいおままごと | トップページ | 双子道楽(その5)同じクラスに二人のわが子 »

2003年12月11日 (木)

双子道楽(その4)入れ替わり作戦

20031211双子は仲がいい、とよく聞きますが、我が家の双子も確かに仲良しです。ケンカもしょっちゅうですが、「ケンカするのは仲よき証拠」・・・でしょうか。

まだ幼稚園にも保育園にも行ってないので、毎日、朝から晩まで二人であきもせずに遊んでいます。

別々に遊ぶことはあまりなく、一人が何かを始めるともう一人も一緒に遊び出します。たいてい遊びを始めるのはマーヤの方です。マーヤが遊び始めたおもちゃをサーヤが欲しがってケンカになる・・・というのがいつものパターン。

ケンカにならず、一緒に遊びをふくらませていることもあります。おままごともそうですが、ダンボールで作ってあげた「車」に乗って「コーベ」に行ってみたり、ベッドに懐中電灯を持ち込んで布団にもぐってキャアキャア遊んだり(親の方は意味不明な遊び)、ベッドルームのドアを閉めてゲラゲラ笑いながら秘密の遊びをしたり(たいていは洋服タンスの中味を全部出して遊んでいる)・・・二人だけにわかる「笑い」を共有しているようで、うらやましい限りです。

もう一つ、双子ならではの面白い遊びがあります。

私たち親は二人の違いがあきらかにわかるのですが、時々、サーヤが妙にマーヤにそっくりの日があり、「あれっ、あなたまーちゃん?」と聞いたとたんに「うん、私マーヤよ」から始まり、マーヤが「私はサーヤよ」と言い出します。親の方はすぐに真実がわかるのですが、そのあともしばらく入れ替わったまま、逆の名前を呼び合いながら遊んでいます。

もう少し大きくなったら、「入れ替わり作戦」でまわりを混乱させるかも知れませんね。楽しみ、楽しみ(^^)

【Photo】ベランダに置いてあるジャングルジム=「オウチノコーエン」でもよく遊びます。

|

« 双子道楽(その3)楽しいおままごと | トップページ | 双子道楽(その5)同じクラスに二人のわが子 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 双子道楽(その4)入れ替わり作戦:

« 双子道楽(その3)楽しいおままごと | トップページ | 双子道楽(その5)同じクラスに二人のわが子 »