トップページ | 2003年11月 »

2003年10月31日 (金)

お箸を使うと・・・

20031031最近、お箸の練習を始めた双子たち。

夕食の時にこんな会話がありました。

パパ「お箸を使えるようになったらお利口になるよ」
サーヤ「ならないもん」
ママ「どうしてならないの?」
サーヤ「だって、さーちゃん蝶々になるんだもん」
ママ「???・・・どうして蝶々になるの?」
サーヤ「だって、さーちゃん蝶々が好きなんだもん」

(マーヤの方を向いて)
サーヤ「まーちゃんも蝶々になる?」
マーヤ「(クールな横顔で)ならない」
サーヤ「まーちゃん、蝶々好きじゃないの?」
マーヤ「だって、蝶々はお箸使えないもん」

とりあえず、会話は終止符を打ちましたが、まったくもって意味不明。

一見、口は達者ですが、まだまだこんな感じです。(^^;)
まともに聞いてたら、頭が変になりそうです。

【Photo】大きくなったら蝶々になりたいサーヤちゃん

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年10月30日 (木)

我が家の人間関係

20031030最近、サーヤ・マーヤは「自分たちは双子だ」となんとなく認識しはじめたもようです。

双子と認識するちょっと前にマーヤから「さーちゃんとまーちゃんはお友達?」と質問され、「う〜ん、そういう風に感じるものなのかあ」と思ったこともありました。その際に「ううん、お友達じゃなくて双子よ」と答えたので、はじめて認識しだしたのかも知れません。

最近は街を歩いていて子供二人組みを見ると「あっ、あの子たち双子よ」とサーヤ・マーヤが言うことがあります。絵本の「ぐりとぐら」も双子よ、と教えてあげると、なんだか嬉しそうに笑っていました。

でも、実のところは「双子」って何かよくわかっていないようです。いつも一緒にいる仲のいい子が「双子」と思っているフシもあり。

ある日、サーヤに「パパとママは双子?」と聞かれました。

「・・・・・・。ううん、パパとママは双子じゃなくてフウフ」と答えましたが、あまり理解していない様子。(そりゃそうか?)

飼い犬のルークのことを「ルークはさーちゃんの妹よ」と言ってみたり我が家の人間関係はなんだかよくわからない状況です。(^^;)

【Photo】新しいお友達ができました。名前はペコちゃん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年10月29日 (水)

カミは切ってもいい?

20031029最近、ハサミを使い出した双子たち。小さな指を切らないか、母はドキドキです。

いろんなものが切れるのが面白いらしく、手当たり次第、切ろうとするので「紙は切ってもいいけど、他のものはダメ!」と言い渡しました。

ある日、マーヤの前髪の一部が妙に短いことに気づいた母。そういえば部屋のあちこちに2センチぐらいの短い髪の毛が落ちていて、「抜け毛の季節かな〜」などと呑気に考えていたのでした。

「まーちゃん、もしかして前髪自分で切った?」
「うん」
「自分で切ったらだめでしょう?あぶないよ」
「だって、ママ、カミは切っていいよって言ったもん」

母の完敗・・・。

「カミ(紙)はいいけどカミ(髪)はダメ」と言っても3歳児の理解を超えそうでしたが、「こういう紙は切ってもいいけど、髪の毛はダメよ。だって目にハサミが入ったらあぶないでしょ?」と言い渡しました。

理解できたかどうかわかりませんが、その後、前髪カット事件は起こっていません。多分、一度切ってみて好奇心が満足したのだと思います。

小さなお子さんがいる親御さん、どうぞお気をつけて(^^)

【Photo】妙にまんなかの前髪が短いマーヤ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年10月28日 (火)

双子の家族観

200310282歳ぐらいからお人形を赤ちゃんに見立てて「赤ちゃんごっこ」をはじめた二人。ちょっと面白い発見がありました。

普通、女の子が二人いるとどちらもママ役をやりませんか?うちの双子はどちらも赤ちゃんを抱っこして、それぞれ「サーちゃんママ」「マーちゃんパパ」と役割分担(?)をしていました。

よくよく考えると、赤ちゃんが二人いて親が二人いる・・・それが双子の家族観かも知れません。

赤ん坊の頃、外出すると、小さいお子さんから「どうして赤ちゃん二人いるの?」とよく聞かれました。赤ちゃんって一家族に一人、ってイメージですよね。

私もベビーベッドに赤ん坊が二人並んで寝ているのを見ながら不思議な気分になったりしてました。

来春からは幼稚園に入園する二人。入園したら、同じクラスのお友達から違う家族観を知らされるのでしょうか。

【Photo】タイガースファッションのサーヤ。夢で終わってしまった「日本一」。でも今年はいっぱい夢を見せてくれましたよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年10月26日 (日)

双子日記登場人物

★我が家の家族構成をご紹介★

夫:B型・獅子座、本職・ジャズドラマー。双子誕生以降、双子育児の主担当として日々格闘中。料理が得意。博学で双子の質問になんでも答えられる。

長女・サーヤ:2000年生まれ、B型・乙女座。生まれた時は1800gしかなく保育器で3週間過ごす。一見大人しいが結構わがまま。「まーちゃんがいないと困る」と次女に依存気味。

次女・マーヤ:2000年生まれ、B型・乙女座。生まれた時は2300gで保育器で1週間過ごす。好奇心旺盛でいたずらを率先してやり親に怒られるタイプ。しっかり者のくせに外に出ると恥ずかしがり屋に変身。

長男・ルーク:1999年生まれ、乙女座。双子が生まれた当時はやきもちをやいたこともあったが、今では双子のいいお兄ちゃん。パパには絶対服従。犬種はミニチュアシュナウザー。

私:双子出産後2ヶ月で早々に戦線離脱・復職したサラリーマン。こよなく家族を愛しているのに、「帰りが遅い」と家族からは非難囂々。ずっと双子に憧れていたら本当に双子が生まれ、大満足の日々を過ごしている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

双子日記開設!

はじめまして!komaruです。

双子に憧れていたら思いがけなく双子が生まれてしまい、早3年。あまりに毎日が面白いので、日々考えていることをブログしてみたいと思い「双子日記」をはじめました。

携帯電話のデジカメで撮った双子の写真とともに双子育児の面白さ・大変さ、子供の教育について考えること、双子語録・・・などなど思いつくままに書き連ねてまいります。

我が家は私がサラリーマンで夫が子育て、というちょっと変わったライフスタイルです。そんな家庭で双子はどのように成長していくのか・・・「男親による子育て」実践記録でもあります。

時々のぞきにきてくださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トップページ | 2003年11月 »